メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : コニョコニョマーケットは、ジュバ市内最大規模。見える野菜果物のほとんどが隣国ウガンダなどからの輸入品のため、値段は高い。

コニョコニョマーケットは、ジュバ市内最大規模。見える野菜果物のほとんどが隣国ウガンダなどからの輸入品のため、値段は高い。

  • 写真・図版 : ジュバ市内を走っていると、牛の大群に遭遇し、往生することもしばしば。必ず牛使いがいて、進行をリードする。
  • 写真・図版 : 一見、普通の四駆車にしかみえないが、鉄板が入っている分、車内は普通乗用車以上に狭い。強化ガラスを使っているため、窓もあかない。しかし、どこで何が起こっても、とりあえず安心。
  • 写真・図版 : 幹線道路から一歩入ればうねるような未舗装のでこぼこ道。雨が降るとさらに悪化し、歩行も難しくなり、遮断される道も出てくる。
  • 写真・図版 : ジュバの市内の舗装道路は少しずつ増えてきている。バイクのヘルメットはしていない人がほとんど。
  • 写真・図版 : コニョコニョマーケットは、ジュバ市内最大規模。見える野菜果物のほとんどが隣国ウガンダなどからの輸入品のため、値段は高い。
  • 写真・図版 : 在留邦人をはじめ、外国人がよく利用する「ジュバモール」。中国人が経営しており、食料品から雑貨まで幅広く販売している。
  • 写真・図版 : ジュバモールの内部の見かけは、日本のスーパーとそん色ない。在留邦人にとって、とてもありがたい存在だ
  • 写真・図版 : ジュバ大学のキャンパスの一番奥にある広大なグラウンド。こんなに石が少ないグラウンドはジュバ市内では見かけたことがない。
  • 写真・図版 : 南スーダン人の運転手さんに初めてグローブをはめてもらってキャッチボール!何も教えずにボールを投げさせると、右利きなのに、右足を上げたまま下ろさずに投げる
  • 写真・図版 : まるで映画「フィールド・オブ・ドリーム」のワンシーンのよう。人の代わりに牛が球場に現れた感じ
  • 写真・図版 : Frontpage/shutterstock.com