メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 2018年12月7日開催「大阪の女性たちが政治を変える」より、中央が友人。4人の候補予定者がそれぞれの「過去」「今」「未来」をキーワードに書き出し、これまでのライフ・ストーリーの語り合いからはじまった。写真は「大阪の女性たちが政治を変える」イベント・リポートより(https://cdp-japan.jp/report/20190220_1348)

2018年12月7日開催「大阪の女性たちが政治を変える」より、中央が友人。4人の候補予定者がそれぞれの「過去」「今」「未来」をキーワードに書き出し、これまでのライフ・ストーリーの語り合いからはじまった。写真は「大阪の女性たちが政治を変える」イベント・リポートより(https://cdp-japan.jp/report/20190220_1348)

  • 写真・図版 : 2018年12月7日開催「大阪の女性たちが政治を変える」より、中央が友人。4人の候補予定者がそれぞれの「過去」「今」「未来」をキーワードに書き出し、これまでのライフ・ストーリーの語り合いからはじまった。写真は「大阪の女性たちが政治を変える」イベント・リポートより(https://cdp-japan.jp/report/20190220_1348)
  • 写真・図版 : 沖縄3区に張り出されたビラ(琉球新報より)
  • 写真・図版 :
  • 写真・図版 : サポーターのアイデアで、手作りでつくられた「アームフラッグ」。目をひく効果は抜群だった(撮影:yuiki)
  • 写真・図版 : 4月6日、事務所前でのマイク納めでも、たくさんの当事者が集まった。
  • 写真・図版 : 2019年2月10日、料理研究家の枝元なほみさんとの対談企画より。人間の心と体の健康のカギを握るのは「腸内細菌」であり、これらは20%が善玉菌、20%が悪玉菌だという。その他の60%は「日和見主義」の菌で、善玉か悪玉かのどちらかが5%増えると、残り55%の菌たちは、その5%増えた方に一気に加勢するそう。まるで人間の社会を見ているようだが、私たちも「5%」を味方につけられるかが勝負だと肝に銘じた。
  • 写真・図版 : 友人が街角で「家事と育児を女性だけにさせるのはやめよう」と演説していたら、選挙期間中、サポーターの男性たちはイメージカラーの黄色いエプロンをつけて活動に参加することに。行く先々で注目を集めていたし、まちの人たち(特に女性)の反応は抜群だった。