メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 安倍首相の参院選ラスト演説。このときはプラカードを邪魔されずに掲げることができた=2019年7月20日、東京・秋葉原

安倍首相の参院選ラスト演説。このときはプラカードを邪魔されずに掲げることができた=2019年7月20日、東京・秋葉原

  • 写真・図版 : 党首討論会の賛成・反対を尋ねた質問では、安倍晋三首相(中央)だけが手を挙げない場面もあった=2019年7月3日、東京都千代田区
  • 写真・図版 : 安倍首相の参院選ラスト演説。このときはプラカードを邪魔されずに掲げることができた=2019年7月20日、東京・秋葉原
  • 写真・図版 : 2019年4月、外務省が内閣府に示した説明資料。旧姓使用の拡大でトラブルが広がる可能性が列挙されている=内閣府男女共同参画局ホームページより
  • 写真・図版 : 労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較2018」より
  • 写真・図版 : 経済における女性の活躍に関する共同セミナー「女性活躍推進の経済効果」(慶應義塾大学・経済産業研究所 樋口美雄)より
  • 写真・図版 : 党首討論会の賛成・反対を尋ねた質問では、安倍晋三首相(中央)だけが手を挙げない場面もあった=2019年7月3日、東京都千代田区、日本記者クラブの動画から
  • 写真・図版 : この位置から安倍首相の演説を聞いた。プラカードの件で一層遠くに感じた=2019年7月7日、東京・中野駅前。著者提供
  • 写真・図版 : 人気ロックバンド・SEKAI NO OWARIのメンバー、Saoriさんが7月、望まない改姓とそれに伴うコストへの違和感をTwitterでつぶやくと、20万近いいいねという爆発的な反響を記録した。
  • 写真・図版 :
  • 写真・図版 : OECDが調査した出生数における婚外子の割合。日本は婚外子の相続差別が数年前に撤廃されたばかり。未婚での出産には風当たりが強い。
  • 写真・図版 : 2019年7月7日、JR中野駅前
  • 写真・図版 : 党首討論で選択的夫婦別姓を認めるかとの質問に、ただひとり手を上げない安倍首相=日本記者クラブ提供
  • 写真・図版 : 論文検索サイトの例。例えば2018年ノーベル医学生理学賞受賞の本庶佑(ほんじょたすく)京都大学特別教授の論文を探すなら、検索窓に「Honjo T Kyoto」と、姓+名+大学名で入力する=医学・生物学文献データベースPubMedの画面