メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 入口右側にあるカフェ。カフェの設え以外は、机などすべて廃校となった小学校で使われていたもの。ゆとりがあるので、トークショーなども行なえる=plateau books提供

入口右側にあるカフェ。カフェの設え以外は、机などすべて廃校となった小学校で使われていたもの。ゆとりがあるので、トークショーなども行なえる=plateau books提供

  • 写真・図版 : 本は仰ぎ見ず、手にとりやすいように最上段の棚でも位置は低め。高い天井で心地よい店内のせいか、本同士が嬉しそうに存在を誇示=plateau books提供
  • 写真・図版 : 都営三田線白山駅から5分ほどという立地だが、入口は白山通り側でなく京華通り側にあって、やや目立たない=plateau books提供
  • 写真・図版 : 入口右側にあるカフェ。カフェの設え以外は、机などすべて廃校となった小学校で使われていたもの。ゆとりがあるので、トークショーなども行なえる=plateau books提供
  • 写真・図版 : 店長(兼建築事務所代表取締役)の中里聡さん。『中動態の世界』はじめ愛読する國分功一郎氏の本は複数点置いてある=撮影・筆者
  • 写真・図版 : 『中動態の世界』について、内容にはもちろん、文体や本文の組み方にも好意を寄せる=撮影・筆者
  • 写真・図版 : 精選されて並ぶ、「本業」との結びつきを示す建築関連の出版物。もちろん新刊かつ商品=撮影・筆者
  • 写真・図版 : ホームページでは、本業と同時に選書にも熱心なスタッフ(建築士)の一人戸田亮さんが、新旧のおすすめ本を紹介している(執筆は、ライターの出原日向子さん)=撮影・筆者
  • 写真・図版 : 國分功一郎氏の最新刊『原子力時代における哲学』(晶文社)。〈ハイデッガーがなぜ原子力時代と言ったかというと、そこに原子力を使いたくなってしまう人間の心性が現れているからだろうと思います〉(本書より)=撮影・筆者