メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 会場風景より。窓と美術の関係史がまとめられており、レオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》やフェルメール《牛乳を注ぐ女》など多くの美術家が窓とかかわりのある作品を生み出してきたことがわかる

会場風景より。窓と美術の関係史がまとめられており、レオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》やフェルメール《牛乳を注ぐ女》など多くの美術家が窓とかかわりのある作品を生み出してきたことがわかる

  • 写真・図版 : アンリ・マティス《待つ》(1921〜22年、愛知県美術館蔵)展示風景
  • 写真・図版 : 会場風景より。窓と美術の関係史がまとめられており、レオナルド・ダ・ヴィンチ《最後の晩餐》やフェルメール《牛乳を注ぐ女》など多くの美術家が窓とかかわりのある作品を生み出してきたことがわかる
  • 写真・図版 : 「窓展」第4章「窓の20世紀美術Ⅱ」のコーナーより/左:マーク・ロスコ《無題》(1961年、福岡市美術館蔵)、右:アド・ラインハート《抽象絵画》(1958年、東京国立近代美術館蔵)
  • 写真・図版 : 奈良原一高「王国」シリーズ(1958年、東京国立近代美術館蔵)展示風景
  • 写真・図版 : ユゼフ・ロバコフスキ《わたしの窓から》(1978〜99年、ヴィデオ、プロファイル・ファウンデーション蔵)展示風景
  • 写真・図版 : 館外に設置された藤本壮介《窓に住む家/窓のない家》(2019年)