メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : マイケル・マトローズ氏。カリフォルニア大学バークレー校で電子化学工学の博士号を取得。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)からフランスのナンシーにあるロレーヌ大学へ。2014年から2017年までパリのフランス国立研究機構(ANR)理事長。現在はロレーヌ大学の特別教授(化学工学)で、2018年7月から4年の任期でユーロサイエンスの会長。

マイケル・マトローズ氏。カリフォルニア大学バークレー校で電子化学工学の博士号を取得。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)からフランスのナンシーにあるロレーヌ大学へ。2014年から2017年までパリのフランス国立研究機構(ANR)理事長。現在はロレーヌ大学の特別教授(化学工学)で、2018年7月から4年の任期でユーロサイエンスの会長。

  • 写真・図版 : ドイツ・ミュンヘンで2006年に開かれたユーロサイエンスオープンフォーラム=高橋真理子撮影
  • 写真・図版 : イギリス・マンチェスターで2016年に開かれたユーロサイエンスオープンフォーラム=高橋真理子撮影
  • 写真・図版 : 開会式では、イギリスの数学者・計算幾何学者アラン・チューリングの紹介もあった=2016年7月24日、高橋真理子撮影
  • 写真・図版 : マイケル・マトローズ氏。カリフォルニア大学バークレー校で電子化学工学の博士号を取得。スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)からフランスのナンシーにあるロレーヌ大学へ。2014年から2017年までパリのフランス国立研究機構(ANR)理事長。現在はロレーヌ大学の特別教授(化学工学)で、2018年7月から4年の任期でユーロサイエンスの会長。
  • 写真・図版 : 話し合いのあとの記念写真。左から本間耕平・慶應義塾大学助教、北郷明成・カリフォルニア大学ロサンゼルス校Adjunct Assistant Professor、マトローズ会長、筆者=2019年11月16日、日本科学未来館