メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : 源兵衛川の「川のみち」。飛び石の上をソーシャルディスタンスで歩ける(筆者撮影)

源兵衛川の「川のみち」。飛び石の上をソーシャルディスタンスで歩ける(筆者撮影)

  • 写真・図版 : 源兵衛川の「川のみち」。飛び石の上をソーシャルディスタンスで歩ける
  • 写真・図版 : 源兵衛川の「川のみち」。飛び石の上をソーシャルディスタンスで歩ける
  • 写真・図版 : 9年ぶりに満水となった楽寿園の小浜池(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 湧水が勢いよく流れ出ている「中の瀬」(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 源兵衛川の「川のみち」。飛び石の上をソーシャルディスタンスで歩ける(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 川幅が広くなり、水遊びにぴったりの一角。いつも親子連れなどでにぎわう(2018年、筆者撮影)
  • 写真・図版 : 湧水を浴びた三島のうなぎはやはりおいしい。安政3年創業の「桜屋」のうな丼(筆者撮影)
  • 写真・図版 : すりおろしのワサビをつけた「本わさびソフトクリーム」(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 桜川沿いには12基の文学碑が立つ。そのひとつに司馬遼太郎の一文が刻まれている(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 箱根西麓三島野菜のひとつ、メークイン(筆者撮影)
  • 写真・図版 : 歩行者専用では日本一長い吊り橋「三島スカイウォーク」。雄大な富士の峰が一望できる(2018年、筆者撮影)