メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 他国への攻撃に自衛隊が反撃する集団的自衛権の行使を認めるために憲法解釈を変える閣議決定をした後、会見する安倍晋三首相=2014年7月1日、首相官邸

他国への攻撃に自衛隊が反撃する集団的自衛権の行使を認めるために憲法解釈を変える閣議決定をした後、会見する安倍晋三首相=2014年7月1日、首相官邸

  • 写真・図版 : 半藤一利さんのサイン。著書『日本のいちばん長い日』に書かれものだ
  • 写真・図版 : 半藤一利さんのサイン。著書『日本のいちばん長い日』に書かれものだ
  • 写真・図版 : 半藤一利さん=東京都千代田区、2010年3月10日
  • 写真・図版 : 他国への攻撃に自衛隊が反撃する集団的自衛権の行使を認めるために憲法解釈を変える閣議決定をした後、会見する安倍晋三首相=2014年7月1日、首相官邸
  • 写真・図版 : 集団的自衛権の行使容認に反対する動きは全国で続いた。被爆地・長崎での集会の参加者は「絶対に許さないぞ」と拳を突き上げた=2014年7月1日、JR長崎駅前
  • 写真・図版 : 共謀罪法案を巡る安倍内閣の動きに「戦前と違うとは思わない」と語った半藤一利さん=2017年4月13日、東京都世田谷区
  • 写真・図版 : 玉音放送が録音された「玉音盤」(左下)や、昭和天皇が自身の玉音放送を聴いたラジオなどの資料=2010年8月4日、東京都港区のNHK放送博物館
  • 写真・図版 : 自宅の書庫には、一族から受け継いだ夏目漱石に関する本などがずらりと並んでいた=2014年10月1日、東京都世田谷区
  • 写真・図版 : 宮城事件から25年を経た近衛師団司令部。森赳近衛師団長が反乱将校に射殺された師団長室は、天井が落ち床は破れ、赤レンガの建物は廃墟のままだった=1970年8月14日撮影
  • 写真・図版 : 『日本のいちばん長い日』〈決定版〉
  • 写真・図版 : 集団的自衛権の行使を認めるために憲法解釈を変える閣議決定をした臨時閣議に臨む安倍晋三首相、菅義偉官房長官ら。解釈改憲は憲法の柱である平和主義を根本から覆した=2014年7月1日、首相官邸
  • 写真・図版 : 敗戦の日、海軍軍需工場で、昭和天皇による「大東亜戦争終結ノ詔書」朗読の録音のラジオ放送(玉音放送)を聞く動員学徒
  • 写真・図版 : 終戦を告げる玉音放送に聴き入る人々=1945年8月15日正午すぎ、大阪・梅田の曽根崎警察署前
  • 写真・図版 : 終戦時の東京・新宿駅前通り=1945年8月15日
  • 写真・図版 : 玉音放送後に特攻出撃した宇垣纏海軍中将が機上から打電した決別の辞。沖縄の米軍に特攻攻撃するため1945年8月15日午後4時半、大分海軍飛行場を11機の特攻機とともに出撃、自爆した
  • 写真・図版 : 岐路に立つ平和について語る半藤一利さん=2017年9月26日
  • 写真・図版 :   半藤一利さんのサイン