メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : GHQの指導によるレッドパージに対抗して、「赤色教授追放」に反対する大学生たちがゼネストを決行、東大では「レッド・パージ計画粉砕全学総決起大会」が開かれた=1950年10月5日、東京・文京区の東大

GHQの指導によるレッドパージに対抗して、「赤色教授追放」に反対する大学生たちがゼネストを決行、東大では「レッド・パージ計画粉砕全学総決起大会」が開かれた=1950年10月5日、東京・文京区の東大

  • 写真・図版 : 東京・六本木にある日本学術会議
  • 写真・図版 : 湯川記念館落成式出席等のためアメリカから帰国したコロンビア大学客員教授の湯川秀樹博士。右は出迎えの澄子夫人=1952年7月5日
  • 写真・図版 : 小沼通二さん(本人提供)
  • 写真・図版 : 日本学術会議法が成立した1948年の国会では、日本国憲法施行1周年を祝う式典が5月3日に参議院本会議場でおこなわれた
  • 写真・図版 : 仁科芳雄博士の墓(左)とそのかたわらに立つケリー博士の墓=仁科記念財団のホームページから
  • 写真・図版 : GHQの指導によるレッドパージに対抗して、「赤色教授追放」に反対する大学生たちがゼネストを決行、東大では「レッド・パージ計画粉砕全学総決起大会」が開かれた=1950年10月5日、東京・文京区の東大