メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 仕事や住まいを失って困窮した人のために、約40団体が参加する新型コロナ災害緊急アクションが大みそかに開いた緊急相談会。助けを求めて多くの人々が集まった=2020年12月31日、東京都豊島区の東池袋中央公園

仕事や住まいを失って困窮した人のために、約40団体が参加する新型コロナ災害緊急アクションが大みそかに開いた緊急相談会。助けを求めて多くの人々が集まった=2020年12月31日、東京都豊島区の東池袋中央公園

  • 写真・図版 : 住まいの貧困をなくすための対策を国会議員に訴える集会で対談した雨宮処凛さんと筆者=2021年5月19日、東京・永田町の衆議院第二議員会館
  • 写真・図版 : 会場の出入り口に掲げられた「年越し支援・コロナ被害相談村」の幕。「食べ物、カウンセリング、医者、弁護士」と英語で書かれた案内も張り出された=2021年1月2日、東京都新宿区の区立大久保公園
  • 写真・図版 : 仕事や住まいを失って困窮した人のために、約40団体が参加する新型コロナ災害緊急アクションが大みそかに開いた緊急相談会。助けを求めて多くの人々が集まった=2020年12月31日、東京都豊島区の東池袋中央公園
  • 写真・図版 : 「女性による女性のための相談会」の会場では新品の衣類やマスク、食料品、生花などの支援物資が用意されたほか、子ども向けのスペースも設けられた=2021年3月13日、東京都新宿区、実行委員会提供
  • 写真・図版 : 困窮する女性に公的支援をつなぐよう小池百合子東京都知事に要望した「女性による女性のための相談会」実行委員会のメンバー。左から3人目が雨宮処凛さん=2021年3月2日、東京都庁
  • 写真・図版 : 「住まいの貧困に取り組むネットワーク」の設立集会。パネリストの左から2人目が筆者=2009年3月14日、東京都新宿区
  • 写真・図版 : 雨宮処凛さんとの対談で発言する筆者=2021年5月19日、衆議院第二議員会館
  • 写真・図版 : 筆者との対談で発言する雨宮処凛さん=2021年5月19日、衆議院第二議員会館
  • 写真・図版 : 死亡した女性が倒れていた現場には花が手向けられていた。女性はバス停のベンチに座っていたところを殴られた=2020年11月21日、東京都渋谷区幡ケ谷2丁目
  • 写真・図版 : 筆者との対談で発言する雨宮処凛さん=2021年5月19日、衆議院第二議員会館
  • 写真・図版 : スマホの利用停止で通話ができなくなった人たちは無料Wi-Fiが命綱になる。「つくろい東京ファンド」は利用者が急している食料支援の会場で無料Wi-Fiや端末の充電コーナーも提供している=2020年11月28日、東京都豊島区東池袋3丁目
  • 写真・図版 : 住まいの貧困をなくすための対策を国会議員に訴える集会で対談した雨宮処凛さんと筆者=2021年5月19日、東京・永田町の衆議院第二議員会館
  • 写真・図版 : 今年の「ゴールデンウィーク大人食堂」で提供された弁当などの食料=東京都千代田区、つくろい東京ファンド提供
  • 写真・図版 : 今年の「ゴールデンウィーク大人食堂」の会場=東京都千代田区、つくろい東京ファンド提供
  • 写真・図版 : 女性相談会に助けを求めた女性。サポートを受けながら生活保護を申請し、求職活動を続けた=2021年4月