メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 記者会見で、緊急事態宣言下でも大会を開催する考えを示した国際オリンピック委員会のジョン・コーツ副会長(後方の画面)。手前は大会組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長=2021年5月21日

記者会見で、緊急事態宣言下でも大会を開催する考えを示した国際オリンピック委員会のジョン・コーツ副会長(後方の画面)。手前は大会組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長=2021年5月21日

  • 写真・図版 : 東京五輪開催に疑義や中止を唱える地方紙各紙の社説の見出し
  • 写真・図版 : 五輪マークのモニュメント=2021年5月9日、東京都新宿区
  • 写真・図版 : 新型コロナウイルス感染症対策本部の後、首相官邸で記者の質問に答える菅義偉首相。後方には東京五輪・パラリンピックのマスコット人形が飾られている=2021年4月1日
  • 写真・図版 : 観客がいない中、万博記念公園で走る元五輪選手で聖火ランナーの寺川綾さん=2021年4月13日、大阪府吹田市
  • 写真・図版 : 聖火リレーがあったJR双葉駅前(下)。住民が戻っていない町内は更地が目立つ=2021年3月25日、福島県双葉町、朝日新聞社ヘリから
  • 写真・図版 : 聖火リレーが福島県内からスタートした日に、「コロナ禍で五輪どころではない」と開催中止を訴える市民=2021年3月25日、福島県のJR郡山駅前
  • 写真・図版 : 東京五輪のマラソンコースとなる大通公園近くで医療従事者への定期的なPCR検査実施を訴える看護師ら=2021年4月16日、札幌市中央区
  • 写真・図版 : 無観客で行われた東京五輪の陸上テスト大会=2021年5月9日、国立競技場
  • 写真・図版 : 東京五輪・パラリンピックの中止を求め、陸上テスト大会が開かれた国立競技場の周りをデモ行進する人たち=2021年5月9日、東京都新宿区
  • 写真・図版 : ポーランドのカヌーチームのホストタウンの岐阜県恵那市が練習場所近くに掲げた応援の横断幕。五輪仕様のコース設備も整備したが先行きは見通せないままだ。政府の指針は自治体の受け入れ責任を明記し詳細な感染対策や行動制限を求めており、市民との直接の交流も実現しそうにない=2021年5月14日、恵那市
  • 写真・図版 : 病院の窓に貼られた「医療は限界」「五輪やめて!」などと書かれた紙=2021年5月6日、東京都立川市
  • 写真・図版 : 記者会見で、緊急事態宣言下でも大会を開催する考えを示した国際オリンピック委員会のジョン・コーツ副会長(後方の画面)。手前は大会組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長=2021年5月21日
  • 写真・図版 : 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(左)と「グータッチ」をする菅義偉首相=2020年11月16日、首相官邸
  • 写真・図版 : 聖火リレーの到着式であいさつする中村時広・愛媛県知事。松山市での聖火リレーの中止を決めたことについて、涙を流して陳謝した=2021年4月21日、松山市