メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : 子宮頸がん発症と死亡のリスクは、ワクチンの公費助成開始時に対象年齢を超えていた1993年度生まれの人を1とすると、ワクチン導入後に低下した。積極的勧奨中止に伴って2000年度以降生まれはリスクが上昇(オレンジ色の部分)という推計=上田豊・阪大講師らの論文データから

子宮頸がん発症と死亡のリスクは、ワクチンの公費助成開始時に対象年齢を超えていた1993年度生まれの人を1とすると、ワクチン導入後に低下した。積極的勧奨中止に伴って2000年度以降生まれはリスクが上昇(オレンジ色の部分)という推計=上田豊・阪大講師らの論文データから

  • 写真・図版 : 2種類のHPVワクチン
  • 写真・図版 : 「HPVワクチンの積極的勧奨再開を目指す議員連盟」であいさつする細田会長=2021年8月26日
  • 写真・図版 : 子宮頸がんのワクチンを打つ女性=2010年5月
  • 写真・図版 : 子宮頸がん発症と死亡のリスクは、ワクチンの公費助成開始時に対象年齢を超えていた1993年度生まれの人を1とすると、ワクチン導入後に低下した。積極的勧奨中止に伴って2000年度以降生まれはリスクが上昇(オレンジ色の部分)という推計=上田豊・阪大講師らの論文データから
  • 写真・図版 : 記者会見する田村憲久厚生労働大臣=2021年8月31日
  • 写真・図版 : MSD社が公表した緊急声明