メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 「市民連合みやぎ」との政策協定書に署名した後、衆院選に向け気勢をあげる野党の立候補予定者ら。全選挙区で立憲と共産が競合を回避し、自民と対決する=2021年9月25日、仙台市青葉区

「市民連合みやぎ」との政策協定書に署名した後、衆院選に向け気勢をあげる野党の立候補予定者ら。全選挙区で立憲と共産が競合を回避し、自民と対決する=2021年9月25日、仙台市青葉区

  • 写真・図版 : 衆議院が解散した国会議事堂。写真左側は衆議院の正面玄関=2021年10月14日
  • 写真・図版 : 衆議院が解散した国会議事堂。写真左側は衆議院の正面玄関=2021年10月14日
  • 写真・図版 : 衆議院が解散され、万歳をする議員たち=2021年10月14日午後1時3分
  • 写真・図版 : 市民団体「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」(市民連合)と政策合意した野党4党の代表ら=2021年9月8日、国会内
  • 写真・図版 : 市民連合と政策合意を結ぶ調印式で、言葉を交わす立憲民主党の枝野幸男代表とれいわ新選組の山本太郎代表
  • 写真・図版 : 市民連合との政策合意の後にひじタッチをする共産党の志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表
  • 写真・図版 : 安保法制関連法案の廃案を求めて国会前で声を上げる人たち=2015年9月15日、東京・永田町
  • 写真・図版 : 主催した「桜を見る会」であいさつする安倍晋三首相(中央)=2019年4月13日、東京・新宿御苑
  • 写真・図版 : 政策対比表
  • 写真・図版 : 政権のありかたについての会談に臨む立憲民主党の枝野幸男代表と共産党の志位和夫委員長ら=2021年9月30日、国会内
  • 写真・図版 : 連合会長に就任し、記者会見する芳野友子氏=2021年10月7日、東京都千代田区
  • 写真・図版 : 「市民連合みやぎ」との政策協定書に署名した後、衆院選に向け気勢をあげる野党の立候補予定者ら。全選挙区で立憲と共産が競合を回避し、自民と対決する=2021年9月25日、仙台市青葉区
  • 写真・図版 : 野党と市民の共闘は各地で進んでいる。衆院選での共闘で合意した山口県内野党5党と「市民連合やまぐち」。同県内の全4選挙区が野党統一候補になる予定=2021年9月27日、山口市元町
  • 写真・図版 : 設立の記者会見で活動方針などを説明する市民連合のメンバー。(右から)山口二郎・法政大教授、「ママの会」の西郷南海子さん、SEALDsの諏訪原健さんら=2015年12月20日、東京都千代田区
  • 写真・図版 : 市民連合と野党の合同集会でマイクを握るSEALDsの奥田愛基さん(壇上左端)と共産党の志位和夫委員長(同右端)、民進党の岡田克也代表(同右から2人目)ら=2016年6月19日、東京・有楽町
  • 写真・図版 : 全国各地で市民連合と野党の共闘が積み重ねられてきた。写真は2019年の参院選に向けた山形県内の市民連合と各党の集会。右から5人目は舟山康江参院議員=2019年2月9日
  • 写真・図版 : 衆議院が解散され、繁華街で政党幹部らの演説を聴く人たち=2021年10月14日午後6時8分、東京都内
  • 写真・図版 : 衆議院解散後のあいさつ回りで自民党の甘利明幹事長、麻生太郎副総裁らとガッツポーズする岸田文雄首相=2021年10月14日、国会内
  • 写真・図版 : 市民連合と政策合意を交わし、記念撮影する(右から)れいわ新選組の山本太郎代表、立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、社民党の福島瑞穂党首=2021年9月8日