メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 和歌山市の紀ノ川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」(上水道)が破損し、約6万世帯が断水した。水道管を吊っている部材に破断が見つかった=2021年10月3日撮影

和歌山市の紀ノ川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」(上水道)が破損し、約6万世帯が断水した。水道管を吊っている部材に破断が見つかった=2021年10月3日撮影

  • 写真・図版 :  isak55/shutterstock.com
  • 写真・図版 :  isak55/shutterstock.com
  • 写真・図版 : 和歌山市の紀ノ川にかかる「六十谷(むそた)水管橋」(上水道)が破損し、約6万世帯が断水した。水道管を吊っている部材に破断が見つかった=2021年10月3日撮影
  • 写真・図版 : 完工した頃の愛知県豊田市の矢作ダム=1971年撮影
  • 写真・図版 : 明治用水の記念碑。松方正義の「疏通千里・利澤萬世」の言葉が刻まれている=愛知県安城市
  • 写真・図版 : 愛知県の知多半島に工場用水を供給する愛知用水の調整池・佐布里池=朝日新聞社ヘリコプターから、 1975年撮影