メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 初版からインディア紙を使用した三省堂の『袖珍コンサイス英和辞典』(1923)。初版は発行日が関東大震災と重なり、すべて焼失したという=「ワード・ワイズ・ウェブ」から

初版からインディア紙を使用した三省堂の『袖珍コンサイス英和辞典』(1923)。初版は発行日が関東大震災と重なり、すべて焼失したという=「ワード・ワイズ・ウェブ」から

  • 写真・図版 : 「WWW」=shutterstock.jpg
  • 写真・図版 : もう一つの“WWW”=三省堂の「ワード・ワイズ・ウェブ」から
  • 写真・図版 : ハイパーテキストで別のサイトとリンクする=shutterstock.com
  • 写真・図版 : ベントン母型彫刻機(三省堂印刷所蔵)で活字の元を彫刻する作業風景。原字からつくった凹型のパターンを“フォロワー”という針でなぞると、動きが縮小されて機械上部のカッターに伝わり、母型が彫刻できるという=「ワード・ワイズ・ウェブ」から
  • 写真・図版 : 初版からインディア紙を使用した三省堂の『袖珍コンサイス英和辞典』(1923)。初版は発行日が関東大震災と重なり、すべて焼失したという=「ワード・ワイズ・ウェブ」から