メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 2021年8月15日に撮影された福徳岡ノ場の新島。噴出物が海上に流れ出ていた=海上保安庁提供

2021年8月15日に撮影された福徳岡ノ場の新島。噴出物が海上に流れ出ていた=海上保安庁提供

  • 写真・図版 : 小笠原諸島の海底火山「福徳岡ノ場」の8月の噴火で発生した軽石が安田漁港に漂着、海面を覆い尽くしていた=2021年11月2日午後3時21分、沖縄県国頭村、諫山卓弥撮影
  • 写真・図版 : 海底火山・福徳岡ノ場が8月に噴火して発生した軽石が安田漁港に漂着し、海面を覆い尽くしていた=2021年11月2日午前10時30分、沖縄県国頭村、諫山卓弥撮影
  • 写真・図版 : 福徳岡ノ場の周辺には、波の浸食で崩れた軽石が帯状になって漂っていた=2021年10月15日午後、東京都小笠原村、朝日新聞社機から、恵原弘太郎撮影
  • 写真・図版 : 2021年8月15日に撮影された福徳岡ノ場の新島。噴出物が海上に流れ出ていた=海上保安庁提供
  • 写真・図版 : 海面近くのエサをついばむハシボソミズナギドリ=2001年9月4日、択捉島沖で、小林裕幸撮影
  • 写真・図版 : 津波で多くの家屋が損壊したインドネシアの漁村スンブルジャヤ。船が海から数百メートル内陸の住宅地で座礁していた=2018年12月28日午後1時28分、野上英文撮影
  • 写真・図版 : 2021年8月13日、海底火山「福徳岡ノ場」付近で確認された噴煙=海上保安庁提供
  • 写真・図版 : 噴気をあげる福徳岡ノ場の周辺には軽石が漂流していた=2021年11月12日午後0時2分、東京・小笠原諸島、朝日新聞社機から、川村直子撮影