メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 完成した「鹿島アントラーズ アカデミーフィールド」に立つ、左から鹿島アントラーズの中田浩二CRO、小泉文明社長、鹿嶋市の錦織孝一市長、アカデミーの柳沢敦・ユース監督、小笠原満男テクニカルアドバイザー=2021年12月25日、©KASHIMA ANTLERS

完成した「鹿島アントラーズ アカデミーフィールド」に立つ、左から鹿島アントラーズの中田浩二CRO、小泉文明社長、鹿嶋市の錦織孝一市長、アカデミーの柳沢敦・ユース監督、小笠原満男テクニカルアドバイザー=2021年12月25日、©KASHIMA ANTLERS

  • 写真・図版 : 完成した「鹿島アントラーズ アカデミーフィールド」に立つ、左から鹿島アントラーズの中田浩二CRO、小泉文明社長、鹿嶋市の錦織孝一市長、アカデミーの柳沢敦・ユース監督、小笠原満男テクニカルアドバイザー=2021年12月25日、©KASHIMA ANTLERS
  • 写真・図版 : 完成した「鹿島アントラーズ アカデミーフィールド」に立つ、左から鹿島アントラーズの中田浩二CRO、小泉文明社長、鹿嶋市の錦織孝一市長、アカデミーの柳沢敦・ユース監督、小笠原満男テクニカルアドバイザー=2021年12月25日、©KASHIMA ANTLERS
  • 写真・図版 : 鹿島アントラーズ・クラブハウス。アントラーズのテーマである「フットボールドリーム」を発信する起点として環境や設備が整えられた。夜間照明完備の4面の練習グラウンドやトレーニングルーム、ファンとの交流の場であるカフェやショップなどを備える=鹿嶋市粟生東山
  • 写真・図版 : 【写真左から】住友金属と契約した翌日、サッカー少年にボールを贈る元ブラジル代表のジーコ選手=1991年5月22日、茨城県鹿島町役場/Jリーグ草創期の鹿島アントラーズを支えたジーコ、アルシンド両選手=1993年5月/Jリーグチャンピオンシップで優勝を決め目を潤ませるジーコ総監督=1998年11月/レアル・マドリードとの試合に臨む鹿島のジーコ・テクニカルディレクター=2018年12月19日
  • 写真・図版 : Jリーグ初の3連覇を果たし、Jリーグ杯を掲げて喜ぶ鹿島の選手たち=2009年12月5日、埼玉スタジアム
  • 写真・図版 : 鹿嶋市の広報誌「広報かしま」は「アントラーズACL優勝臨時号」(2018年11月)を発行した
  • 写真・図版 : 悲願だったACL優勝を果たし凱旋パレードする鹿島アントラーズの選手たち。大勢のサポーターと喜びをわかちあいながら鹿島神宮の参道を歩く=2019年1月19日
  • 写真・図版 : 【左】選手と触れ合える機会に子供たちは大喜び。左から奥野僚右、古川昌明、相馬直樹の各選手=1998年4月26日、鹿嶋市のカシマスポーツセンター【右】W杯日韓大会日本代表に選ばれた鹿島の6選手に花束を贈るサポーターの子供たち=2002年7月13日、カシマサッカースタジアム
  • 写真・図版 : 【左】地域とのふれあいを強めるため、毎年ホームタウン5市の全73小学校を巡回訪問することになり、どの選手がどの小学校を訪ねるかを抽選した。写真は鹿嶋市分のくじをひく青柳誠司同市教育長と柳沢敦選手会長=2007年4月12【右】この日は行方市立玉造小学校で大迫勇也、土居聖真両選手が交流した=2013年6月20日
  • 写真・図版 : 【左】アントラーズが主催した東日本大震災からの復旧記念イベントで、出身の岩手県のサンマ売りを手伝う小笠原満男選手。柴崎岳選手は出身地青森県のせんべい汁販売を盛り上げた=2013年9月、カシマサッカースタジアム【右】新型コロナ対策のため前を向き私語禁止となった学校給食を少しでも楽しく過ごしてほしいと、アントラーズが給食時間用の動画を制作、5市の小学校で放送されている。写真はマスコット「しかお」の質問に答える沖選手の動画を視聴する児童=2021年6月21日、神栖市立波崎小学校
  • 写真・図版 : J1年間王者を決めるサントリーチャンピオンシップ鹿島-磐田の第2戦。鹿島は延長前半10分、小笠原満男(8)がFKでVゴールを決め、優勝に輝いた=2001年12月8日、カシマサッカースタジアム
  • 写真・図版 : 鹿島はJリーグ発足後最初のステージを制した。1993年7月7日、浦和を2-0で下し前期優勝を果たした。写真はサントスのヘディングシュートをGKがはじいたこぼれ球をシュートして2点目を決める黒崎(右)=浦和市の駒場競技場
  • 写真・図版 : 建設当時の鹿島アントラーズの本拠、カシマサッカースタジアム=1993年2月7日、茨城県鹿島町(当時)
  • 写真・図版 : クラブワールドカップ準決勝のレアル・マドリード戦に臨む鹿島の鈴木満強化部長(左)とジーコ・テクニカルディレクター=2018年12月18日、アブダビ
  • 写真・図版 : 【左】オリベイラ新監督と選手・スタッフが鹿島神宮を参拝し必勝を祈願。シーズン前の恒例行事だがこの年初めてサポーターや市民約1200人と一緒に参拝した。このシーズンはリーグ優勝、天皇杯も制した=2007年2月24日【右】J1優勝が決まり、喜ぶ鹿島のサポーター=2007年12月1日
  • 写真・図版 : 鹿島アントラーズが持ち帰ったACLの優勝トロフィーの前での記念撮影。サポーターたちが列をなした=2018年12月1日、カシマサッカースタジアム
  • 写真・図版 : カシマサッカースタジアム内にあるカシマサッカーミュージアム。クラブ創設の1991年から1年ごとの選手や記録を確認できるコーナーや優勝のシャーレやチャンピオンフラッグ、レジェンド規定を満たした選手のスパイクなどが展示されている。写真は名言が並ぶ壁面=2019年6月