メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : 空気感染は主に感染者の口腔から空間に放出されるウイルスを含んだ飛沫より小さな粒子であるエアロゾルが空間に滞留する量(濃度)に応じて起こる。ウレタン製のマスクや布製のマスクは、直接下気道に吸い込まれ肺炎のリスクを高める粒子径5μm以下のエアロゾルの吸入阻止に無力である(「緊急声明」から)=shutterstock.com

空気感染は主に感染者の口腔から空間に放出されるウイルスを含んだ飛沫より小さな粒子であるエアロゾルが空間に滞留する量(濃度)に応じて起こる。ウレタン製のマスクや布製のマスクは、直接下気道に吸い込まれ肺炎のリスクを高める粒子径5μm以下のエアロゾルの吸入阻止に無力である(「緊急声明」から)=shutterstock.com

  • 写真・図版 : 電子顕微鏡で見た新型コロナウイルス=米国立アレルギー・感染症研究所提供
  • 写真・図版 : 国立病院機構仙台医療センターのウイルスセンター長・西村秀一医師による実験結果。マスク着用時の実証実験とも整合している=西村氏提供
  • 写真・図版 : 空気感染は主に感染者の口腔から空間に放出されるウイルスを含んだ飛沫より小さな粒子であるエアロゾルが空間に滞留する量(濃度)に応じて起こる。ウレタン製のマスクや布製のマスクは、直接下気道に吸い込まれ肺炎のリスクを高める粒子径5μm以下のエアロゾルの吸入阻止に無力である(「緊急声明」から)=shutterstock.com
  • 写真・図版 :
  • 写真・図版 : 左はニュースなどで示されるグラフ。右は縦軸を対数(10,100,1000……)とした片対数グラフ。右のグラフを見れば感染者数の「急増」は最初から続いていることがすぐ分かる
  • 写真・図版 :