メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 国立公園の沖縄県・慶良間諸島の座間味島で、展望台の軒先をかすめるように低空飛行する米軍機。付近には集落やキャンプ場がある=2020年12月28日、宮平譲治さん提供

国立公園の沖縄県・慶良間諸島の座間味島で、展望台の軒先をかすめるように低空飛行する米軍機。付近には集落やキャンプ場がある=2020年12月28日、宮平譲治さん提供

  • 写真・図版 : 衆院予算委で、日米の合意文書についての穀田恵二氏(共産)の質問を聞く(右から)河野太郎外相、石井啓一国交相、岩屋毅防衛相=2019年2月22日
  • 写真・図版 : 衆院予算委で、日米の合意文書についての穀田恵二氏(共産)の質問を聞く(右から)河野太郎外相、石井啓一国交相、岩屋毅防衛相=2019年2月22日
  • 写真・図版 : 最新鋭ステルス戦闘機F35=米海兵隊提供
  • 写真・図版 : 米海兵岩国基地所属の戦闘攻撃機の低空飛行訓練についての記事。操縦席からの画像が掲載されている=岩国基地の機関紙「Iwakuni Approach」(2013年8月23日号)から
  • 写真・図版 : 1994年7月25日付の朝日新聞朝刊一面
  • 写真・図版 : 米軍が2012年に認めた飛行訓練ルートの地図。日本列島上空を縦断するルートがオレンジ、イエロー、グリーンなどで定められている
  • 写真・図版 : 国立公園の沖縄県・慶良間諸島の座間味島で、展望台の軒先をかすめるように低空飛行する米軍機。付近には集落やキャンプ場がある=2020年12月28日、宮平譲治さん提供
  • 写真・図版 : 就任会見時の岸信夫防衛相=2020年9月17日午前0時36分、首相官邸
  • 写真・図版 : 在日米軍司令部がある横田基地。来日したトランプ大統領がF35戦闘機などが駐機する格納庫で演説した=2017年11月5日、東京都福生市
  • 写真・図版 : 在日米軍広報部長のロバート・ファーマン空軍大佐=同氏提供
  • 写真・図版 : 市街化が進み、周辺が住宅密集地になっている横田基地
  • 写真・図版 : 穀田恵二議員が暴露した「米軍航空機の行動に関する情報の不公開について」と題する英文と、その「仮訳」、「米軍用機の活動に関するデーターの不公表について」の外務省アメリカ局長から運輸省航空局長あての通報密約=しんぶん赤旗電子版から
  • 写真・図版 : 衆院予算委で、日米の合意文書についての穀田恵二氏(共産)の質問を聞く(右から)河野太郎外相、石井啓一国交相、岩屋毅防衛相=2019年2月22日
  • 写真・図版 : 米軍基地負担についての研究会の設置を決めた2016年の全国知事会議。写真は意見を述べる沖縄県の翁長雄志知事=2016年7月29日
  • 写真・図版 : 山本朋広防衛副大臣(左)に日米地位協定の抜本的見直しを求める提言を手渡す上田清司・全国知事会長(中)と謝花喜一郎・沖縄県副知事=2018年8月14日
  • 写真・図版 : 小学校や住宅が広がる市街地の上空を飛ぶオスプレイ=2014年7月15日、神奈川県
  • 写真・図版 : 編隊を組み住宅街上空を飛ぶ米空母艦載機=2018年11月、山口県