メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : オリガ・グレベンニク『戦争日記──鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々』(奈倉有里ロシア語監修・解説、渡辺麻土香、チョン・ソウン訳、河出書房新社)

オリガ・グレベンニク『戦争日記──鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々』(奈倉有里ロシア語監修・解説、渡辺麻土香、チョン・ソウン訳、河出書房新社)

  • 写真・図版 : オリガ・グレベンニク『戦争日記──鉛筆1本で描いたウクライナのある家族の日々』(奈倉有里ロシア語監修・解説、渡辺麻土香、チョン・ソウン訳、河出書房新社)
  • 写真・図版 : 『千代田区一番一号のラビリンス』(現代書館)の著者・森達也
  • 写真・図版 : 山本文緒『無人島のふたり──120日以上生きなくちゃ日記』(新潮社)
  • 写真・図版 : 豆塚エリ『しにたい気持ちが消えるまで』 (三栄)
  • 写真・図版 : 小川哲『地図と拳』(集英社)
  • 写真・図版 : 『音が語る、日本映画の黄金時代──映画録音技師の撮影現場60年』(河出書房新社)の著者・紅谷愃一(べにたに・けんいち)
  • 写真・図版 : 游珮芸・周見信『台湾の少年1 統治時代生まれ』(倉本知明訳、岩波書店)
  • 写真・図版 : 鈴木エイト『自民党の統一教会汚染──追跡3000日』(小学館)
  • 写真・図版 : 國分功一郎『スピノザ──読む人の肖像』(岩波書店)の著者・國分功一郎
  • 写真・図版 : 蓮實重彦『ジョン・フォード論』(文藝春秋)