メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

写真・図版 : 「伊吹議員(自民)に3万株」と伝える1988年11月4日の朝日新聞一面記事

「伊吹議員(自民)に3万株」と伝える1988年11月4日の朝日新聞一面記事

  • 写真・図版 : 東京地検の検事正になった吉永祐介さん=1988年12月19日、東京・霞が関、検察合同庁舎
  • 写真・図版 : <B>村山 治</B>(むらやま・おさむ)<B>氏</B><BR/> 朝日新聞記者。<BR/> 徳島県出身。1973年、早稲田大学政経学部卒業、毎日新聞社入社。大阪、東京社会部を経て91年、朝日新聞社入社。著書に「特捜検察vs.金融権力」(朝日新聞社)、「市場検察」(文藝春秋)、「小沢一郎vs.特捜検察、20年戦争」(朝日新聞出版)、「検察: 破綻した捜査モデル」(新潮新書) 。
  • 写真・図版 : <B>小俣 一平</B>(おまた・いっぺい)<B>氏</B><BR/> 東京都市大学メディア情報学部教授。<BR/> 1952年2月、大分県杵築市生まれ。早稲田大学大学院博士後期課程修了(博士・公共経営)。NHK鹿児島放送局、社会部で記者、司法キャップ、NHKスペシャル・エグゼクティブプロデューサーを歴任。出版社「弓立社(ゆだちしゃ)」代表。坂上遼の筆名で探訪記者。著書に『新聞・テレビは信頼を取り戻せるか』『消えた警官』『ロッキード秘録』『無念は力』など。
  • 写真・図版 : <B>松本 正</B>(まつもと・ただし)<B>氏</B><BR/> 中央大学総合政策学部特任教授。<BR/> 1970年、中央大学法学部卒。朝日新聞の東京社会部で司法クラブキャップ、次長、編集委員、部長代理、部長。その後、広報宣伝本部長、編集局長、ジャーナリスト学校長を歴任。
  • 写真・図版 : 対談する村山、小俣、松本の3氏。
  • 写真・図版 : リクルート事件の初報は1988年6月18日の朝日新聞朝刊社会面に掲載された(画像を一部白塗り加工しています)
  • 写真・図版 : 1988年7月6日の朝日新聞朝刊一面トップ記事
  • 写真・図版 : 総理府汚職事件を伝える1988年5月11日の朝日新聞夕刊一面トップ記事(画像の一部を白塗り加工しています)
  • 写真・図版 : 1988年11月12日の朝日新聞朝刊社会面に「追跡リクルート疑惑」の記事とともに吉永氏の東京地検検事正就任を伝える記事が掲載された
  • 写真・図版 : 「上場前の株譲渡もわいろ」との見出しで殖産住宅相互事件の最高裁決定を伝える1988年7月21日の朝日新聞朝刊
  • 写真・図版 : 「伊吹議員(自民)に3万株」と伝える1988年11月4日の朝日新聞一面記事
  • 写真・図版 : リクルートの江副前会長の逮捕を伝える1989年2月13日の朝日新聞号外
  • 写真・図版 : リクルートコスモス社長室長による贈賄工作を報じる1988年9月6日の朝日新聞朝刊一面トップ記事