メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : <B>野﨑 雅人</B>(のざき・まさと)<BR/> 2004年3月、早稲田大学法学部卒。2007年3月、早稲田大学法科大学院修了。2008年12月、司法修習(61期)を経て弁護士登録。2009年1月、当事務所入所。2011年12月から筑波大学法科大学院非常勤講師。2012年7月から2014年7月まで特許庁総務部総務課に出向。2014年6月から日本弁護士連合会 男女共同参画推進本部 委員。東京大学政策ビジョン研究センター・デザイン法研究会、著作権法学会、第二東京弁護士会自治体法務研究会などに所属。

野﨑 雅人(のざき・まさと)
 2004年3月、早稲田大学法学部卒。2007年3月、早稲田大学法科大学院修了。2008年12月、司法修習(61期)を経て弁護士登録。2009年1月、当事務所入所。2011年12月から筑波大学法科大学院非常勤講師。2012年7月から2014年7月まで特許庁総務部総務課に出向。2014年6月から日本弁護士連合会 男女共同参画推進本部 委員。東京大学政策ビジョン研究センター・デザイン法研究会、著作権法学会、第二東京弁護士会自治体法務研究会などに所属。

  • 写真・図版 : <B>野﨑 雅人</B>(のざき・まさと)<BR/> 2004年3月、早稲田大学法学部卒。2007年3月、早稲田大学法科大学院修了。2008年12月、司法修習(61期)を経て弁護士登録。2009年1月、当事務所入所。2011年12月から筑波大学法科大学院非常勤講師。2012年7月から2014年7月まで特許庁総務部総務課に出向。2014年6月から日本弁護士連合会 男女共同参画推進本部 委員。東京大学政策ビジョン研究センター・デザイン法研究会、著作権法学会、第二東京弁護士会自治体法務研究会などに所属。
  • 写真・図版 : 山中で玉伐りされて積み込まれる西川材=埼玉県飯能市で
  • 写真・図版 : 金箔をつくる過程の「抜き仕事」作業の手元=金沢市で
  • 写真・図版 : 川越市の蔵造りの町並み(小江戸川越観光協会の小江戸川越フォトライブラリーから)