メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : 同時多発テロ事件の2日後の2011年9月13日に撮影された米国防総省の庁舎=米国立公文書館所蔵写真(https://catalog.archives.gov/id/6606204)

同時多発テロ事件の2日後の2011年9月13日に撮影された米国防総省の庁舎=米国立公文書館所蔵写真(https://catalog.archives.gov/id/6606204)

  • 写真・図版 : オウム真理教施設の捜索へ向かう捜査員たち=1995年3月22日朝、山梨県上九一色村(現・富士河口湖町)で、朝日新聞社ヘリから
  • 写真・図版 : 迷彩服姿で一斉にオウム真理教施設に捜索に入る捜査員ら=1995年3月22日、山梨県上九一色村で
  • 写真・図版 : 投光器をつけ、夜まで続くオウム真理教施設の捜索=1995年3月22日、山梨県上九一色村富士ケ嶺で
  • 写真・図版 : 「第二上九」の倉庫から運び出されるドラム缶など=1995年3月25日、山梨県上九一色村で
  • 写真・図版 : 2001年9月11日に乗っ取られた4機の旅客機の飛行コースとその最期を地図上に表示した資料。事件を調査するため特別法に基づき設置された「9/11委員会」( National Commission on Terrorist Attacks Upon the United States)が作成した。現在は米国立公文書館で公開されている(https://catalog.archives.gov/id/5899988)。
  • 写真・図版 : 2001年9月11日、ネブラスカからワシントンに向かうブッシュ大統領が搭乗するエア・フォース・ワンを護衛するF16戦闘機=ブッシュ大統領図書館所蔵写真から(https://catalog.archives.gov/id/5997240)
  • 写真・図版 : 同時多発テロ事件の2日後の2011年9月13日に撮影された米国防総省の庁舎=米国立公文書館所蔵写真(https://catalog.archives.gov/id/6606204)