メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

写真・図版 : <b>杉本 和行</b>(すぎもと・かずゆき)<b>氏</b><br/> 1950年、兵庫県生まれ。74年に東大法学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省。主計局長などを経て2008年財務事務次官。みずほ総合研究所理事長を経て13年公正取引委員会委員長に就任。18年に再任された。委員長就任後、プラットフォーマーが引き起こす独占禁止法上の問題などについて機会あるごとに警鐘を鳴らしてきた。

杉本 和行(すぎもと・かずゆき)
 1950年、兵庫県生まれ。74年に東大法学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省。主計局長などを経て2008年財務事務次官。みずほ総合研究所理事長を経て13年公正取引委員会委員長に就任。18年に再任された。委員長就任後、プラットフォーマーが引き起こす独占禁止法上の問題などについて機会あるごとに警鐘を鳴らしてきた。

  • 写真・図版 : <b>杉本 和行</b>(すぎもと・かずゆき)<b>氏</b><br/> 1950年、兵庫県生まれ。74年に東大法学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省。主計局長などを経て2008年財務事務次官。みずほ総合研究所理事長を経て13年公正取引委員会委員長に就任。18年に再任された。委員長就任後、プラットフォーマーが引き起こす独占禁止法上の問題などについて機会あるごとに警鐘を鳴らしてきた。
  • 写真・図版 : 杉本和行・公正取引委員会委員長
  • 写真・図版 : 『デジタル時代の競争政策』(日本経済新聞出版社)