菅沼栄一郎(すがぬま・えいいちろう) 朝日新聞記者(地域報道部)
朝日新聞記者 1955年11月27日生まれ。80年、新聞記者に。福島支局、北海道報道部、東北取材センターなど地域を歩く。この間、政治部で自民党などを担当。著書に『村が消えた――平成大合併とは何だったのか』(祥伝社新書)、『地域主権の近未来図』(朝日新書、増田寛也・前岩手県知事と共著)。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
菅沼栄一郎
それが首相の「延命」につながるかどうか、有権者にはあまり関係ない。何より、原発の将来を含めたエネルギー政策をどうするかの判断を有権者に問う決断をするなら、国民の一人として拍手を持って迎えたい。できれば、総選挙をステップにして、原発とエネルギーの将来を問う「国民投票」につなげたい。
理屈はきわめてシンプルである。
原子力発電所を即時廃止するのか、継続か、段階的な廃止か、再生可能エネルギーを今後どのように拡大していくか、を
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?