小北清人(こきた・きよひと) 朝日新聞湘南支局長
朝日新聞入社後、大阪社会部、AERA編集部などを経て現在、朝日新聞湘南支局長。92~93年、韓国に語学留学。97年、韓国統一省傘下の研究機関で客員研究員。朝鮮半島での取材歴多数。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
小北清人
京都市内で去る6月19日、獄中死した一人の男の「送る会」が開かれた。
男とは、丸岡修。大阪で予備校生のころ、反戦団体「べ平連」との関わりをきっかけに新左翼運動を始める。
1972年に大阪を発ちベイルート入り。パレスチナ・ゲリラの軍事キャンプで訓練を受け、70年代の「日本赤軍」によるハイジャック事件を現場で指揮。「日本赤軍の軍事面のリーダー」とされる。
1986年の三井物産マニラ支店長誘拐事件(若王子さん誘拐事件)への関与も疑われた。1987年に潜伏中の東京で逮捕され、無期懲役判決を受ける。近年は拡張型心筋症が悪化、今年5月29日に東京の八王子医療刑務所で病死した。60歳の若さだった。
「送る会」には、元赤軍派議長・塩見孝也、北朝鮮にいる「よど号グループ」の現リーダー・小西隆裕らから追悼メッセージが寄せられた。そしてもう一人、獄中にいる「日本赤軍最高指導者」重信房子からの「丸岡同志!」で始まるメッセージが届いた(彼女は獄中からすでに日本赤軍の解散を発表している)。
丸岡との思い出を書き連ねた彼女はメッセージの末尾でこう呼びかけている。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?