土井香苗(どい・かなえ) 国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表
国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表。1975年生まれ。東大法学部在学中の1996年に司法試験に合格後、4年生の時、NGOピースボートで、アフリカの最貧国エリトリアへ。同国法務省で1年間、法律作りを手伝うボランティア。98年に大学卒業、2000年に司法研修所終了。著書に「“ようこそ”といえる日本へ」(岩波書店 2005年)など。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
ビルマ政府は、非暴力の政治活動で有罪判決を受けた残りの政治犯全員を、その容疑の根拠が治安関係法にあるか、反体制派を弾圧するために定められた一般犯罪容疑にあるかにかかわらず、即時無条件釈放するべきだ。また、基本的権利と自由を保障するための政治改革と法改正も必要である。
今回釈放された政治犯の中には、著名なコメディアンであるザーガナー氏、著名な女性労働運動家のスースーヌウェ氏などがいる。ビルマ政府は2011年10月11日、服役中の受刑者6359人に恩赦を実施すると発表。その基準は、「高齢であり、健康上の問題や障害を抱え、一定期間の服役の後で模範的な行動をした」人物とされたものの、政府は釈放者のうちに政治囚が何人いるかは明らかにしていない。
そもそも、政治犯たちは、表現の自由などの人権を行使したことだけを理由に、ビルマの劣悪な環境の刑務所に投獄され、計り知れないほどの苦しみに耐えてきた。もちろん、政治犯の釈放は歓迎すべき事態である。しかし、そもそも、
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?