2012年01月03日
ドイツ西部ノルトライン・ウェストファーレン州の都市で1990年まで首都だったボン。人口31万余りの市民への電気とガス、水道やバス交通など多くのサービスを担う市公社のエネルギー・水道部門を2011年12月に訪ねた。日本も水道やバス事業を経営している自治体はあるが、ドイツでは電気やガスまで取り組んでいる地方自治体が少なくない。
もちろん株式会社ではなく、地方自治体が100%所有する。利益が出れば自治体のもうけになるし、損失が出れば自治体の負担になる。電力供給については公社が独占しているわけではなく、市の電力需要の1~2割を公社が満たしているにすぎない。
このボン市がいま取り組んでいるのが、電力事業、とりわけ再生可能エネルギー事業の拡大だ。
ペーター・ベッケンブロック社長は「発電によって利益を出し、CO2の排出量も減らす。ボン独自のエネルギー改革を実現すれば、巨大な電力会社に依存しなくてもいいようになる」と話した。公社が独自に方針を決め、市や市議会に報告し、了承を得たという。
その具体策としては3つの方策を立てている。
第一は、北海に建設中のオフショア風力発電へのプロジェクト、トリアネル・ウィンドパーク・ボルクムへの投資計画だ。トリアネル地域に2013年完成予定の風力発電に、他の30前後の自治体とともに総投資額の30%にあたる約3億ユーロを投入する。脱原発を進める政府の方針によって、オフショア風力発電で生まれる電気は、固定価格による買い取りの対象になる。それを見越せば、投資として十分成り立つとの判断だ。
第二は、市内を走る配電線を所有する電力大手RWE社からの配電線買い戻し計画だ。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください