2012年09月22日
その反日デモは、満州事変の契機となった柳条湖事件から81年となった18日を最後に下火になった。反日のガスはとりあえず抜けたのだろう。また、これ以上の乱行は国際社会だけでなく、まっとうな中国国民からも反発を招くだけだと、中国当局も抑えに転じたと見られる。
しかし、中国当局の対日姿勢が軟化することは当面あるまい。ネクストリーダーになるのが確実な習近平・国家副主席は19日、北京を訪れたパネッタ米国防長官と会談した。
「日本側はがけっぷちで踏みとどまり、中国の主権と領土保全を侵害するあらゆる誤った言動を停止すべきだ。米国側が地域の平和と安定という大局に立って、慎重な言動を貫き、釣魚島(尖閣諸島)の主権をめぐる争いに介入することを止め、矛盾を激化させ、状況をより複雑にする言動を回避することを望んでいる」
習氏は日本側を強くけんせいするだけでなく、第三国の米国に尖閣問題を持ち出し、手を出すなと警告した。尖閣は国有化される前も日本が実効支配していた。日本からすれば現状に変化はないといえるだろうが、釣魚島は中国の領土だと主張していた中国当局には日本による「国有化」は、メンツを粉々に壊されたことになる。中国当局の怒りの原因である。
間もなく開かれる共産党大会で習氏は党トップの総書記になる見込みだ。だが、他の政治局常務委員をはじめとする幹部人事は完全には固まっていない。だから、大会の日程も発表されていない。習氏や胡錦濤氏(総書記)だけでなく、江沢民・前国家主席ら長老らも加わった人事をめぐる闘いは継続中なのだ。
そんな敏感な時に、侵略の記憶がまだ生々しい中国の指導者が、神聖な領土問題で譲歩することはまずあり得まい。日本に理解のある胡氏も同じである。だから、中国当局が「ここは中国だ」と、尖閣周辺に海洋監視船などの「公船」を送り込むことはなくならないだろう。少なくとも、人事が一段落する来春の全国人民代表大会までは。
それに、監視船や軍艦など中国の公船が日本の領海に侵入しても、海上保安庁は
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください