2013年08月14日
7月28日に行われたサッカーの東アジアカップにおいて、韓国人サポーターが「歴史を忘れた民族に未来はない」との横断幕等を掲げたことは日韓両国で大きな話題となった。私のもとへも、多くの日本人の友人・知人から「なぜ韓国はあんなことをするのか?」との疑問が寄せられた。私自身もその映像を見たときは衝撃を感じ、悲しく陰鬱な気持ちになった。
私はこの一年、両国で繰り返される憎悪と、相互理解を拒もうとする姿勢に度々悲しい気分にさせられた。特に日本も韓国も、相手国が強く反発することが容易に予想される行動を繰り返し、相手国の反発に対し非難をするという反復を飽きもせず繰り返している。
双方に言い分はあろうが、一国のトップが領土問題で揉めている場所に上陸すれば相手国から反発を受けるものであり、両国間で懸案事項となっている施設に国会議員や大臣が大挙して向かえば当然のように相手国は反発する。日韓両国を愛するものとして、双方のいがみ合いは、どちらの行動であっても胸を痛ませるものであった。
そんな中、今回の横断幕を見た時に、正直「またか」と思ったのだが、私はふと競技場の名前に目がいった。
蚕室(ちゃむしる)スタジアム。
そこは韓国人にとっても、私自身にとっても特別な思いを抱く場所である。蚕室スタジアムは1988年のソウルオリンピックのメイン会場で、当時、近所に住んでいた私はオリンピックの開会式におけるマスゲームに参加し、人一倍そこに強い思い入れを持っている。
日韓ワールドカップに合わせて、2001年にソウルワールドカップ競技場が建設されるまで、韓国でのスポーツイベントと言えば蚕室スタジアムであり、多くの映像が目に浮かぶ。そんなスタジアムが、今回の東アジアカップに際して久しぶりに国際大会の舞台となった。
翌年のフランスにおけるワールドカップの予選であったその試合は、すでに韓国が勝ち抜けを決めており、日本は一試合も落とせない状況であった。緊張感で日本中が満たされ、当時、日本に留学していた私も、友人たちと試合の結果に注目したものだった。
その試合当日、韓国のサポーターが「LET’S GO TO FRANCE TOGETHER(一緒にフランスに行こう)」という横断幕を掲げたのである。
韓流ブームが熱を帯びる数年前の出来事である。1990年代半ばというのは、ようやく日本のスーパーにキムチが置かれ始めたような時期で、日本人が名前を挙げる韓国人は政治家しかおらず、正直、韓国に対して好印象を持つ人はあまり多くなかった。
歴史問題での対立もしばしば起き、肩身の狭い気持ちを感じることも珍しくはなかった私は、その横断幕に、韓国の、そして日韓関係の明るい未来を感じた。そして、その後の日韓共催ワールドカップや韓流ブームでは、その希望が現実化されていく感覚を持ったものである。
そうした記憶を元に、今回の横断幕や日本各地でのヘイトスピーチを見ると、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください