名護市長選
2014年01月27日
<ブン、ブン、シン! ブン、ブン、シン!>
何やら勇ましいマーチのようなテンポの歌がその宣伝カーからは流れていた。幟(のぼり)の数や選挙ポスターのたぐいもこっちの陣営の方が圧倒的に数が多い。シンボルカラーは緑だ。候補者本人に加え、運動員も緑色のジャンパーを身につけている。
大手広告代理店のOBがこちらの陣営の選挙戦を指導しているとの噂をきいた。<新リーダー誕生>と大書きされたポスターを町の各所で見た。
僕は沖縄県の名護市長選挙の取材を現地で数日間続けていた。実に熾烈な選挙だった。普天間基地の移設先を名護市辺野古へという計画案を受け入れるかどうか。この問題が選挙戦の最大の争点となった。あくまでも受け入れ反対を貫く現職の稲嶺進市長に対して、元県議の末松文信(ぶんしん)候補は、移設「推進」を掲げてたたかった。
冒頭の歌の歌詞は末松候補の名前である。これまでの市長選挙で使われていた「容認」という文言が今回からは「推進」に変わっていた。
ここに至るまでにさまざまな変化が沖縄県内にあった。と言うよりも、東京の永田町・霞が関との関係で沖縄に変化が強いられたと言った方が正確かもしれない。
2013年末には、仲井真県知事が辺野古沖の埋め立て申請を承認した。県庁ロビーが怒った県民たちによって一時占拠された。さらには県議会が知事の辞職勧告を決議した。
市長選挙の結果は、現職の稲嶺進氏が再選された。稲嶺候補1万9839票。対する末松候補は1万5684票。4千票以上の差がついた。だが街頭の選挙戦の勢いをみていた限り、選挙費用は、末松陣営がはるかに費やしていたように思われた。。
末松陣営の立会演説会には、組織的に人が動員されて到着時間の前から待ちかまえていた。服装や立ち居ふるまいからどのような業界の人かとすぐにわかるケースも目についた。さらに、中央から大物政治家たちが次々に応援に入ってきた。
これほど露骨な“応援”演説というものが今の日本で通用すると思っている人々が目の前にいた。
仲井真県知事も何度も末松候補の応援に駆けつけていた。すこぶるお元気であった。街中で配布されていたという「怪文書」のたぐいをみた。
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください