2014年11月12日
野党共和党の大勝となった米国の中間選挙。開票後、日本で報道された最初の画像は、自らも当選したミッチ・マコネル共和党上院院内総務(72)=ケンタッキー州=の勝利演説シーンだった。
しかし、彼と一緒に壇上で支持者に手を振る美人のアジア系女性がだれか、説明を加えたメディアは日本にはなかった。朝日新聞は「妻」とだけ書いた。彼女はブッシュ前政権で労働長官まで務めた台湾生まれの有力政治家、エレーン・チャオ氏(61)である。
マコネル上院議員が少数派の院内総務から多数派の院内総務へと強力な権力を持つに至ったとはいえ、米中間選挙に関する評論をあえて彼の「中国コネクション」に注目して書き始めたのには、それなりに理由がある。
確かに、米共和党は大勝した。しかし、この中間選挙では米国の政治潮流に大きな変化が見られず、むしろ上院の新たな変化に注目すべきだと考えたからだ。
米政治潮流に変化がなかったことについては、いくつかの理由が考えられる。
このためワシントン・ポスト紙などは、「上院の共和党多数支配は短くなりそうだ」と予測している。
有料会員の方はログインページに進み、デジタル版のIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞社の言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください