2014年06月29日
「この外国人は何者だ。身分証明書を出せ。日本人か」ーー自動小銃を持った兵士が車の窓ごしに鋭く問う。バグダッド市内には、いたるところに軍と治安部隊の検問がある。装甲車や機関銃を積んだ車両があちこちに陣取る。いまにも戦争が始まりそうな厳重警戒ぶりだ。
イラクの首都バグダッドに入った。同国北部の第二の都市モスルがイスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」に制圧され、シーア派主導のマリキ政権に反発する中北部のスンニ派地域で戦闘が広がっている。ISISはバグダッドの北東60キロのディアラ州まで来ている。両派が混在するバグダッドではいつ戦争が始まってもおかしくない。市民は「運命の時」を前に息を殺している。
市内の繁華街カラダ地区にある国籍証明所の入り口の前で、午前9時にはすでに300人ほどが並んでいた。出国するために旅券取得に必要な国籍証明を取りにきた人々だ。
一方、市中心部のバブシャルジャのミリタリー用品店が並ぶ一角は若者たちで混み合っていた。防弾チョッキや靴、ヘルメット、自動小銃の部品、ナイフなど。「モスル陥落の後、テロリストと戦うというシーア派の若者たちの顧客が増えた」と店員が言う。
スンニ派のISISはモスクを制圧した後、「バグダッドに進軍せよ」とする指令を戦闘員に出した。それに対して、シーア派の最高指導者シスター師が「武器を持って、国と聖地を守るジハード(聖戦)に参加せよ」と宣言し、若者たちを聖戦に駆り立てている。
◇
イラクではイスラムのラマダン(断食月)が29日から始まった。日中は45度以上の暑さが続くなか、日の出から日没まで飲食を立つ。モスル陥落の後、バグダッドでは人々が小麦や米などの買いだめに走り、一時は、2割から3割値上がりしたという。さらに電力不足で一日のうち電気があるのは8時間程度で、人々は残りの時間は、大型発電機を備えた民間業者から電気を買っている。一カ月1アンペアあたり1万イラクディナール(900円)だったが、このところの物価上昇で5割高になっている。
電灯と扇風機、冷蔵庫などを動かすためには最低5アンペアは必要で、値上がりは家計を圧迫している。カラダ通りで若者向けの衣料品を売っている店では、店長のアリアリさん(25)が「午前中はまだ一人も客が来ない」と語った。モスル陥落の後、人々は外出を恐れて、カラダ通りにももない。「売り上げは8割減だ」と語る。ラマダンはイスラムの聖なる月で、普段は華やいだ雰囲気もあるが、今年は重苦しいラマダン入りになりそうだ。
◇
人々の不安をあおるように爆弾テロが起きている。シーア派の聖廟があるカードミヤでは26日夕、聖廟に向かう通りの一つデルワザ門でスンニ派によると見られる自爆テロがあった。爆弾をカラダに巻き付けた男が夕方の買い物する人々が集まっていた商店街の入り口で自爆した。警察筋によると、回りにいた市民19人が死亡、41人が負傷した。
27日は金曜日で、カードミヤの聖廟は、普段なら金曜礼拝のあつまる信者で、身動きも取れないような混雑ぶりとなる。この日も礼拝者はいたものの、いつもの混雑はない。聖廟に向かう中央の通りでは人通りはまばらだった。モスル陥落後の戦争の恐れと、前日の自爆テロが影響していることは疑いない。
カードミヤの住民の大半はシーア派住民だが少数ながらスンニ派住民も住んでいる。カードミヤの市場で野菜を売っているライラ・マフムードさん(53)はスンニ派だ。3年前にライラさんの露天の近くで車爆弾が爆発した。飛び散った破片が夫の頭に入り、夫はいまでも自宅で意識不明のままの状態という。「爆発はスンニ派とシーア派を区別するわけではない」と語る。「また宗教の戦争なんて考えたくもない。どうか、和解によって解決してほしい」と祈るように言った。
◇
バグダッド中心部から20キロ南のスンニ派の町ユースフィアで住民と治安部隊の間で25日に戦闘があった。治安部隊がスンニ派のテロ容疑者を逮捕しようとしたところ、衝突になったという。ユースフィアには旧サダム・フセイン時代の軍や治安機関の幹部が住み、強硬なスンニ派勢力がいる。ユースフィアの南のマフムディア、北のアブチールはそれぞれシーア派の町だ。
同日夕、マフムディアの市場で自爆テロがあり13人が死亡し、45人が負傷した。イラク国営通信はこのときに「迫撃砲弾による攻撃があった」と伝えた。迫撃砲弾がどこからきたかは触れていないが、アブチールの地元警察筋によると、治安部隊の攻撃を受けたユースフィアのスンニ派武装集団がマフムディアに向けて発射したものだという。
記者は27日朝、アブチールの青果市場を訪れた。市場の関係者はユースフィアで衝突が始まった25日に「青果市場を爆発する」という脅迫が来たと明かした。「ここには農産物を積んだ車が次々と入ってくるため、いつ爆弾テロが起きてもおかしくない」と語った。アブチールでは地元のシーア派の警官がユースフィアに応援に行ったことも分かった。
ユースフィアの衝突はマフムディア、アブチールというシーア派の町に拡大する様相となっていた。しかし、26日朝、地元のスンニ派とシーア派の地元の部族長らが仲介して、一時的な停戦が成立し、衝突の拡大を食い止めたという。
ユースフィアの例は、バグダッド市内では衝突が起こりうることを示している。シスターニ師が国民に「武器を持って戦え」と訴えるように、イラクのほとんどの家で自動小銃や機関銃を自衛のために保持している。さらに各地で強い影響力を持つ部族は、対戦車ミサイルや対空砲、迫撃砲などで武装しているのだ。
◇
バグダッドではシーア派とスンニ派が混ざって住んでいる地区で特に緊張が高まっている。混住地区の一つの市東部のジャーミア地区に住むシーア派で財務省勤務のジナン・アベドアリさん(42)は、モスル陥落の後、夫が17歳の双子の息子を連れて、イラク南部のバスラに避難した。アベドアリさんは娘2人と残った。「06年の宗派抗争で夫はスンニ派から何度も脅迫を受けて、家族はシリアに逃げました。今回も同じ事が起こるのを恐れたのです。私は仕事もあり、バグダッドを離れるわけにはいかない」と語った。
アベドアリさんはシーア派だが、「今回のことは全くの政府の失敗だ」とマリキ政権に批判的だ。「いまのイラクは国の体をなしていない。政治家は自分たちの利益しか考えていない。戦いやテロで被害をうえけるのはいつも市民だ」
同じ地区に住むスンニ派の工業省勤務、ナゼル・アフマドさん(35)は「モスル陥落の後、スンニ派とシーア派は疑心暗鬼になっている」と語った。「シーア派はテロを恐れるが、スンニ派住民が恐れるのは、シーア派の民兵たちだ。戦争が起これば、民兵が、スンニ派地域に無差別に攻撃をしかけてくる。民兵を放置しているマリキ首相の責任だ」と非難した。
首都西部でスンニ派州のアンバール州につながるガザリア地区の年金生活のアフマド・イブラヒムさん(60)は06年に5人の息子のうち一人をシーア派民兵に殺され、2人はクルド地区に避難したという。「今度、戦争が起これば、イラクはおしまいだ。私は家族を守るために家にある自動小銃で死ぬまで戦うだけだ」と言い切った。
※記事初出: 2014/6/29 中東マガジン(朝日新聞社)
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください