「ニュー・レイバー」を超える、新しい社会民主主義の姿
2015年12月07日
「格差」とはまずは「経済的不平等」のことである。マルクスの古典的資本主義観では、経済的不平等は資本家による労働者の「搾取」(剰余労働の無償取得)の帰結であり、すなわち階級問題だった。
したがって、その最終的解決は、この階級搾取の構造それ自体を廃棄すること(社会主義革命)であった。
国家は労働者の利益を図る社会政策を開始し、政治家は、党派の別なく、労働者階級の利益を公約として掲げ始める。
こうして第二次世界大戦後、労働党アトリー内閣の下で「ゆりかごから墓場まで」の福祉国家が実現した。
しかし、ブレア以前の労働党では、格差や不平等の問題は、基本的に、資本対労働の階級対立の問題とされていた。
ブレアはサッチャー流の新自由主義的政策によってこれを変えようとしたが、規制緩和と自由競争という処方箋は、結局のところ、イギリス社会の格差を拡大させる結果となった。
コービン党首の出現に、旧労働党への回帰というのではない、何か積極的な意味があるとすれば、それは、
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください