見所は支持率よりも予備選の動員数
2016年01月06日
2月早々から始まる米大統領選挙の予備選。民主党はヒラリー・クリントン前国務長官(68)が安定的に優勢で、指名獲得に向けほぼ順調に推移している。
通例なら、予備選緒戦2月のアイオワ州党員集会(1日)、ニューハンプシャー州予備選(9日)を経て、3月1日、抜け出た有力候補者による「スーパーチューズデー」(決戦の火曜日)と呼ばれる計12州での予備選などで大勢が決まる。
しかし、6月14日に首都ワシントンで終了する予備選で過半数の代議員を獲得する候補者がなく、7月18~21日の共和党大会になだれ込む可能性も懸念されている。
このため、共和党全国委員会は2015年12月の幹部協議で、そうした事態に備えたルール作りを進めることを事実上決めた。
その場合、党大会は「話し合い」で候補者を決定する場となる。舞台裏で大物政治家が絡んだ取引が
有料会員の方はログインページに進み、朝日新聞デジタルのIDとパスワードでログインしてください
一部の記事は有料会員以外の方もログインせずに全文を閲覧できます。
ご利用方法はアーカイブトップでご確認ください
朝日新聞デジタルの言論サイトRe:Ron(リロン)もご覧ください