メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

[6]キューバをたとえれば「自立した強い女性」

伊藤千尋 国際ジャーナリスト

 ハバナの中心部に革命博物館がある。その玄関前に陣取るのは1台の戦車だ。革命から2年たった1961年に反革命の侵攻軍を撃退したとき、カストロが乗って陣頭指揮したのがこの戦車である。

1961年の反革命軍を撃退したさい、カストロが使った戦車=ハバナの革命博物1961年の反革命軍を撃退したさい、カストロが使った戦車=ハバナの革命博物館で 撮影・筆者
 米国がキューバとの国交断絶を宣言したのがこの年だ。

 米国の政府機関である中央情報局(CIA)が組織した約1500人の亡命キューバ人が武装してキューバに侵攻した。キューバ沖では臨戦態勢の米軍の艦船が待機していた。

 侵攻軍がキューバの土地をわずかでも占領し臨時政府を樹立して米国に支援を要請することになっていた。

 それに応える形で公然と米軍部隊が踏み込む手はずだったのだ。

 だが、キューバ側はたった72時間で侵攻軍を撃退し、米軍に侵攻の口実を与えなかった。

武力侵攻に替わる兵糧攻め

 キューバは米国からわずか約160キロしか離れていない。米軍の爆撃機は米国を飛び立って15分でキューバを爆撃できる。それどころかキューバ国内に米軍のグアンタナモ海軍基地があり、基地を一歩出ればそのまま地上と海から侵攻できる。

 なのに、米国はキューバを攻撃しなかった。ベトナムやイラクまで爆撃した米国がなぜ、すぐ隣で敵対するキューバを攻めなかったのか。

 カストロは「(もし米軍が攻め込めば

・・・ログインして読む
(残り:約1888文字/本文:約2420文字)