三輪さち子(みわ・さちこ) 朝日新聞記者
2006年、朝日新聞社に入る。横浜、徳島総局を経て2011年から政治部。民主党政権では事業仕分け、自民党政権では自民党幹事長番、防衛省などを担当。2017年から世論調査部。オピニオン編集部を兼務。関心のあるテーマは虐待・貧困などの「子どもをめぐる問題と政治」。趣味はカバン作り。
幹事長職を解かれ、入閣した2014年夏。彼は戦うべきだったのだ
彼が首相になっても、政権は長く続かないだろう――。
2013年9月から約1年間、私は自民党幹事長だった石破茂氏の番記者だった。来る日も来る日も彼を追いかけ、ずっと感じていたことだ。
何事も他人に任せず自分で抱え込む性格は、決してリーダー向きとは言えない。幹事長時代、しょっちゅう「どうして俺はこんなに忙しいんだ」とぼやきながら、仕事をこなす日々にまんざらでもないという様子だった。
そのうえ、権力闘争に不可欠な何かに欠けていた。話の筋は通っているが、それを実現させるための政治的駆け引きは苦手だった。「正しいことを言っていれば、いつか人は分かってくれる」と心底思っているように見えた。
その石破氏が今、9月の自民党総裁選で安倍晋三首相に挑もうとしている。
はっきりいって、情勢はかなり厳しい。自民党が野党だった2012年9月の総裁選では安倍首相をしのぐ地方票を集めたのに、それから6年たった今、どうしてここまで低迷してしまったのか。誰よりも石破氏自身が今の状況を受け入れられていないのではないかと私は思う。
彼は今、悔やんでいるに違いない。あのとき、安倍首相を信じたことを。
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?