メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

石破さん、「沖縄」を総裁選の争点に!

あなたの政治信条は「対等な日米同盟」のはず。それを訴えるのが「正直」な政治です

三輪さち子 朝日新聞記者

拡大総裁選の政策を発表する石破茂氏=2018年8月27日、東京・永田町

石破氏側近からの電話

 自民党総裁選に挑む石破茂氏の数少ない側近議員は8月25日朝、WEBRONZAの「石破氏はあの時、禅譲の誘惑に負けた」をみて、筆者である私に数年ぶりに電話してきた。

「記事、読んだよ。確かに、石破さんは戦略家タイプじゃない。あんたが書くように、リーダー向きでもない。でも、ああいう愚直さが、今の自民党になさすぎる。そう思わないか? 霞が関も壊れている。メディアもおかしくなっている!」

 私は2013年9月から約1年間、自民党幹事長だった石破氏の番記者だった。電話をかけてきた彼とも当時からの知り合いである。その記事は、石破氏が2015年の総裁選出馬を見送った舞台裏を明かすものだった。

 電話口の彼は焦っている、と私は感じた。

 以前は、常に自信に満ちた物言いの政治家だったが、このときは違った。総裁選で石破氏が劣勢ということは理由ではなかろう。敗戦は織り込み済みのはずだ。何よりも想定外だったのは、総裁選の報道ぶりに違いない。安倍一強のもとで、メディアの多くが安倍首相の批判に尻込みし、石破氏をまともに扱おうとしないことへの苛立ちがにじんでいた。

 電話を切った後、さらに思った。もしかして彼の焦りは、石破氏に対する自民党内やメディアの風当たりが強まるなかで、石破氏当人の腹がすわっていないことから生じているのではないか。

「安倍首相の批判」ではなく「自分の政治信条」


筆者

三輪さち子

三輪さち子(みわ・さちこ) 朝日新聞記者

2006年、朝日新聞社に入る。横浜、徳島総局を経て2011年から政治部。民主党政権では事業仕分け、自民党政権では自民党幹事長番、防衛省などを担当。2017年から世論調査部。オピニオン編集部を兼務。関心のあるテーマは虐待・貧困などの「子どもをめぐる問題と政治」。趣味はカバン作り。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

三輪さち子の記事

もっと見る