メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

獣医学部新設に関する記者の質問を聞く加計理事長=2018年10月7日午後、愛媛県今治市拡大岡山理大獣医学部新設に関して記者会見を開いた加計孝太郎・加計学園理事長=2018年10月7日、愛媛県今治市

10月2日(火) 午前中「報道特集」の定例会議。異動したKディレクターの後任の2人のディレクターが初参加していた。午後、大竹昭子さんが激賞していた美術作家・佐藤貢氏の個展を神田神保町のボヘミアン・ギャラリーでみる。想像を絶する独創的な作品群で、漂流物のオブジェの造形というか、そこに何か地球の時間が宿っているような感覚に襲われる。作者自身が漂流物にでもならなければ、このような不可思議な郷愁を起こさせ、しかも何百年も前からの既視感があるような造形はできないのかもしれない。面白いわ。会場のカウンターに、探しもとめていたこの美術作家・佐藤貢氏の本『旅行記』の前・後編が積まれて置いてあったので、即座に購入した。

 沖縄で失くしてしまった取材ノートが、那覇の酒場Hにあったことが判明。電話で問い合わせたら「ありましたよ」と女将に言われる。とにかくよかったわ。

 第4次安倍内閣の組閣。全く新鮮味なし。きのうまでの事前情報で骨格がほとんど出ていたことに加え、総裁選の論功行賞、在庫一掃、お友達復権などと、組閣と党役員人事の評価は散々だ。「全員野球内閣」とか自称して、このままやりすごさせていればいいのか。何かが確実にダメになっていっていることへの危機感の風化の方が深刻。

 ノーベル賞医学・生理学賞に京都大学の本庶佑・特別教授(76)。テレビは大騒ぎになっている。本庶氏は、免疫学の世界的権威だという。その研究は、免疫の役割を応用した新しいがん治療薬として注目されている「オプジーボ」の開発に資したことで知られているのだそうだ。

 夜、新宿E。舞踏家の岩名雅記氏。TBSの久米宏の同期だったとは。今、映画を構想中だという。


筆者

金平茂紀

金平茂紀(かねひら・しげのり) TBS報道局記者、キャスター、ディレクター

TBS報道局記者・キャスター・ディレクター。1953年、北海道生まれ。東京大学文学部卒。1977年、TBSに入社、報道局社会部記者を経て、モスクワ支局長、「筑紫哲也NEWS23」担当デスク、ワシントン支局長、報道局長、アメリカ総局長、コロンビア大学客員研究員などを経て、2010年より「報道特集」キャスター。2004年、ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『沖縄ワジワジー通信』(七つ森書館)、『抗うニュースキャスター』(かもがわ出版)、『漂流キャスター日誌』(七つ森書館)、『筑紫哲也『NEWS23』とその時代』(講談社)など多数。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

金平茂紀の記事

もっと見る