メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

習近平の白髪のわけ

全人代に出席した国家主席。「頭」になぜか白いモノが…。世界が注目するナゾに迫る

古谷浩一 朝日新聞論説委員(前中国総局長)

拡大全人代の開幕式に臨んだ習近平国家主席=2019年3月5日、北京

世界が注目した「白髪」

 あれっ、何やら白いモノが……。

 中国中央テレビで映し出される習近平国家主席の姿を見ていて、その頭部にある白髪に目が吸い寄せられた。しかも、黒髪に混じりながらも画面ではっきりと分かるほど、かなり目立つ白さである。

 いったいどうしたのか。ひょっとして、竹のベールで閉ざされた中国政治に何らかの異変が起きているのだろうか。

 注目されたのは、3月15日閉幕の全国人民代表大会(全人代)の壇上での姿である。

 中国共産党の指導者たちといえば、そのパワーと若さを見せつける政治的な意味で、高齢になっても黒髪でありつづけるというのが定番である。もちろん白髪の指導者もいるが、白髪染めで黒くするのが当然とされてきた。

 65歳の習氏もこれまでは真っ黒な髪で知られてきた。こんなにはっきり白髪を見せるようになった理由は何か。

 何しろ指導者が鼻風邪をひいても国家最高機密とされるお国柄である。世界のいくつかのメディアが独自の見方や臆測を伝え始めたのも当然だろう。

 本稿ではそれらを紹介しつつ、実際のところは何なのか、筆者なりの分析をしてみたい。


筆者

古谷浩一

古谷浩一(ふるや・こういち) 朝日新聞論説委員(前中国総局長)

1966年生まれ、神奈川県出身。1990年、朝日新聞社に入社。前橋支局、大阪本社社会部、東京本社経済部などを経て、上海、北京、瀋陽で特派員に。2012年1月から2013年8月まで東京本社国際報道部次長。2013年9月から2018年1月まで中国総局長。2018年4月から国際社説担当の論説委員。 1993年から1994年まで中国・南京大学、1997年から1998年まで韓国・延世大学でそれぞれ留学研修。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

古谷浩一の記事

もっと見る