三浦俊章(みうら・としあき) 朝日新聞編集委員
朝日新聞ワシントン特派員、テレビ朝日系列「報道ステーション」コメンテーター、日曜版GLOBE編集長などを経て、2014年から現職。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
二つの改元を見た記者が考える平成の30年(上)
「新しい元号は令和であります」
1日、菅義秀官房長官による新元号発表の記者会見を聞いたとき、私の思いは「平成改元」のあの日に、一気にフラッシュバックした。
1989年1月7日。当時の小渕恵三官房長官が、机の上にふせていた額を掲げて、「新しい元号は平成であります」と緊張気味の声で話し始めたとき、私は長官の10メートルほど前にすわっていた。朝日新聞政治部に配属になって8カ月目。駆け出しの政治記者だった。まさか記者生活のうちに元号発表を再び見届けるとは予想もしなかった。
だが、今回はあの時とは何かが決定的に違う。
それは、この30年という時間に流れた日本の政治と社会の変貌があるからだ。