メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
マイコンテンツ
本の記事が読み放題
NEWS 参院選関連の記事を当面、無料公開します/コメント欄はしばらく閉鎖します
論座 > 政治・国際 > 記事一覧 > 記事
政治・国際
「逃亡犯引き渡し条例」改正反対デモの歴史的位置(2)
丸川哲史 明治大学教授
2019年07月18日
デモ|中国|逃亡犯条例|香港
ソーシャルリンクをとばして、このページの本文エリアへ
ここで、一つ補助線を引いておきたい。日本でも多少有名なのだが、香港では誰もが知っている人物
全ジャンルパックなら本の記事が読み放題。
政治・国際ジャンルを購読する
論座ではこんな記事も人気です。もう読みましたか?
朝日新聞デジタル(プレミアムコース・ダブルコース)の有料購読者の方なら、ログインするだけで 論座の全コンテンツをお楽しみ頂けます。
朝日新聞デジタルに申し込む
丸川哲史 2019年06月26日
金平茂紀 2019年06月28日
姫田小夏 2019年06月25日
姫田小夏 2019年06月24日
田中秀征 2019年06月23日
丸川哲史(まるかわ・てつし) 明治大学教授
1963年和歌山県生まれ。明治大学政治経済学部/同大学大学院教養デザイン研究科教授。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了。専攻は東アジアの思想・文化。著書に『台湾、ポストコロニアルの身体』(青土社)、『中国ナショナリズム――もう一つの近代を読む』(法律文化社)、訳書に汪暉著『世界史のなかの世界――文明の対話、政治の終焉、システムを越えた社会』(青土社)など多数。
※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです
もっと見る
2022年07月05日
2022年07月04日
2022年07月03日
2022年06月20日
2022年01月31日
2022年01月24日
ページトップへ戻る
掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.