メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

安倍政権と「改革の政治」の曲がり角

平成政治を問い直す【7】改革から右傾化への方向転換

大井赤亥 広島工業大学非常勤講師(政治学)

アベノポリティクスの信条

 2012年衆院選は自民党の政権復帰をもたらし、第二次安倍政権が誕生する。その後、安倍自民党は、円安株高に支えられた一定の景気回復もあって国政選挙で五連勝し、「安倍一強」を構築していく。

 2000年代以降の「改革保守」は、小泉政権に見られたように、「新自由主義」とナショナリズムの組みあわせとして出現してきた。しかし、小泉と安倍とのあいだで

・・・ログインして読む
(残り:約5314文字/本文:約6596文字)


筆者

大井赤亥

大井赤亥(おおい・あかい) 広島工業大学非常勤講師(政治学)

1980年、東京都生まれ、広島市育ち。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在、広島工業大学で政治学講師を務める。著書に『ハロルド・ラスキの政治学』(東京大学出版会)、『武器としての政治思想』(青土社)、『現代日本政治史』(ちくま新書)。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

大井赤亥の記事

もっと見る