『東亜日報特派員のコラムから』は、韓国の大手紙・東亜日報の海外特派員が韓国の読者に向けて執筆したコラムを日本語に翻訳して紹介する連載です。
韓国はコロナウイルス対策で世界の評価を高めました。私たちの隣国では世界各地のニュースはどのように報じられているのか、韓国メディアの特派員はどのような記者たちなのか。日本メディアが報じる海外ニュースと比較して読むのも面白いかもしれません。
初回はカイロ特派員のリ・セヒョン記者のコラムです。(論座編集部)
5月5日午前11時半(現地時間)、エジプト首都カイロの国際空港。新型コロナウイルス感染症(コロナ19)拡散により、国際線の運航が中断されたエジプトで足止めを食った韓国人同胞と企業駐在員の140人余りが韓国行きチャーター機に乗るために続々と集まっていた。
その中で見慣れない顔があった。南スーダンのグローリア・ガンジーさん(4歳)だ。
韓国人ではないが、グローリアも韓国行きの飛行機に乗るために空港に来たのだ。
韓国に行く理由を尋ねると、緊張した表情で父親の手をぎゅっと握りしめ、記者をジロジロと見上げた。同行した知人は「怖がるかと思って、まだ病院に行くということは話していない」と私に耳打ちした。
グローリアが韓国に行く理由は、食道辺りに引っかかっていた金属片が、肺と心臓の間に移動し、それを除去する手術を受けるためだ。
グローリアは昨年8月、南スーダンの家で屋根修理をしている際に落ちた金属片を飲み込んでしまった。病院に行ったが、「南スーダンではこのような手術は難しい」と言われた。
父親のサント・ガンジー氏は、グローリアを連れて昨年11月、親戚のいるエジプトへ来た。しかしエジプトでも「手術できる」と自信を持って言う病院は探せなかった。
グローリアのこのかわいそうな便りは、エジプトで活動しながらスーダン人を助ける韓国人宣教師に伝えられ、この宣教師が援助してくれる韓国の病院を探した。そして最近、延世(ヨンセ)大学セブランス病院から無料で手術をするという連絡を受けた。
サント・ガンジー氏は「韓国は医療水準が高くて、コロナ19にもしっかり対応したと聞いており、グローリアが韓国で治療を受けることができるようになったことはとても嬉しい」と語った。そして「グローリアだけでなく、南スーダンの沢山の痛ましい子どもたちも韓国の支援で病いを治療することができれば素晴らしいことだと思う」と控えめに付け加えた。(2020年5月6日 翻訳・藏重優姫)