メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

新型コロナ対策で攻めの韓国――K防疫は経済を止めない

伊東順子 フリーライター・翻訳業

なぜ日本はドラマの撮影を自粛したのですか?

 朝鮮半島情勢は緊張状態となり、息子が入隊中の親たちが心配している。

 「うちは運良く、昨年秋に除隊した」

 友人の話からは、韓国の大変さがひしひしと伝わるのだが、こんな意見も聞いた。例の韓国ドラマ「愛の不時着」が、南北問題にも影響を及ぼしたのではないかと。日本でも話題のこのドラマは北朝鮮高官の息子と韓国財閥の娘の恋愛という超ファンタジー。そこにおける正義と不正義の戦いという、韓国ドラマの王道的展開がコロナ自粛中の世界で大ブレイクした。

ドラマ「愛の不時着」。主役のソン・イェジン(右)とヒョンビン=tvN提供拡大ドラマ「愛の不時着」。主役のソン・イェジン(右)とヒョンビン=tvN提供

 日本のネットメディア界隈では、「次は北朝鮮に行ってみたくなった」という発言が紹介されたり、「実際の北朝鮮にはヒョンビン(主役)みたいな素敵な軍人はいない」という「脱北者」の声が紹介されたり。それに対して、「朝鮮半島の歴史と日本の関係を考えると、少し能天気すぎる」という意見もある。

 ドラマで描かれる北朝鮮社会は、70年代の韓国を描いたものにも似ている。そこで「経済的時差はあるけど、やはり同じ民族だよね」的なメッセージが愛情とユーモアをもって語られてはいるが、北朝鮮の当局者にとっては不愉快千万だろう。密かに視聴している人民たちはともかく。そこでこのドラマが北朝鮮を刺激したのでは? という件の友人の推理になるわけだ。

 ところで友人は日本のドラマの話もした。

 「なんで『麒麟がくる』は中断しているんですか?」

 それは前に別の人からも聞かれた。韓国にもNHK海外向け放送で大河ドラマや朝ドラを楽しんでいる人がいる。

 「それは撮影を自粛していたから。NHKだけでなく、民放のドラマも中断しているものが多いそう……」

 「なんで自粛するんですか?」

 何でだろう? たしかに韓国ドラマは中断しない。ドラマも映画も撮影は続いている。

 「極端な店舗閉鎖や移動制限などをすることなく、ウイルスの拡散を遮断する」というのは、韓国が誇る「K防疫システム」の大原則である。だから他国のようなロックダウン(都市封鎖)もしないし、日本のような飲食店への休業や時短要請もなかった。移動についてもしかりだ。

 不思議がられたのは、日本が「6月19日からは県外への移動自粛要請が解除された」ということだ。

 「県外への移動が禁止されていたんですか?」

 「禁止ではなく、自粛しろと……」

 と答えながら、不思議な気持ちになる。禁止されてはいないのに、解除される? 「あいまいな日本の私」はよくわからない。


筆者

伊東順子

伊東順子(いとう・じゅんこ) フリーライター・翻訳業

愛知県豊橋市生まれ。1990年に渡韓。著書に『韓国カルチャー──隣人の素顔と現在』(集英社新書)、『韓国 現地からの報告──セウォル号事件から文在寅政権まで』(ちくま新書)など、訳書に『搾取都市、ソウル──韓国最底辺住宅街の人びと』(イ・ヘミ著、筑摩書房)。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

伊東順子の記事

もっと見る