何があっても変わらない「野球が好き」というシンプルな気持ち
野球人、アフリカをゆく(31・最終回)コロナで世界が変わっても野球人の思いは続く
友成晋也 一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構 代表理事
<これまでのあらすじ>
かつてガーナ、タンザニアで野球の普及活動を経験した筆者が、危険地南スーダンに赴任し、ここでもゼロから野球を立ち上げて1年3カ月が過ぎた。奇跡的に出会った数少ない野球経験者であるアメリカ帰りのピーター、ウガンダ帰りのウィリアム両コーチと共に野球人口がふえ、ついには南スーダン野球・ソフトボール連盟(SSBSA)が立ち上がる。野球とソフトボールのお披露目イベントを開催することにし、準備を進めてきていたが…。
【連載】 野球人、アフリカをゆく
「えっ!なんだこれは!」
パソコンの画面をみて、思わず声をあげてしまった。
それは、3月13日の金曜日のことだった。突然、エマージェンシー(緊急)情報がメールで入ってきた。添付ファイルのPDFを開くと、「新型コロナウィルス感染症を防ぐ強化措置」と題した英文書面。発出者は「南スーダン保健省」と書いてある。
南スーダンにも広がる新型コロナウイルス
2020年の年初から世界をざわつかせ始めたCovid-19。いわゆる新型コロナウィルス感染症は、中国・武漢から広まり、瞬く間に世界中に拡散していった。WHO(世界保健機関)がパンデミック宣言をしたのは3月11日。翌12日時点では、114の国と地域に広がり、感染者は11万8千人強。死者は4300人近くになっていた。
その流れを踏まえ南スーダン政府は、初めて新型コロナに関する通知を出した。そこには、感染者が発生した国へのフライトの停止、入国制限などに続き、国内のソーシャルディスタンスの規制についても書かれていた。
「スポーツイベント、宗教の集まり、文化・政治的イベントを規制する」
イベント禁止…。まじか…。