メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

無料

枝野代表を支える執行部を多彩な顔ぶれに~立憲民主党・亀井亜紀子

古賀茂明×野党若手政治家(3)

古賀茂明 元経産官僚

 ポスト安倍を選ぶ自民党総裁選に世論の関心は集まり、野党合流新党の代表選は盛り上がりを欠いています。立憲民主党の福山哲郎幹事長の記者会見でも埋没を指摘する質問が相次ぎ、福山さんが「メディアにもしっかり報道いただきたい」と訴える一幕がありました。
 しかし、新しい総理大臣を選ぶ自民党総裁選に対し、立憲民主党の枝野幸男代表が圧勝してそのまま新党代表に就くことが確実視される野党代表選に関心が高まらないのは当然でしょう。世の中の耳目を集める工夫が野党に欠けているともいえます。
 自民党総裁選は党員投票を実施せず、「永田町だけで総裁を決める」と批判されています。なのに、野党もそろって党員投票を実施しないのはどういうことでしょう。今こそ野党は党員投票を実施し、自民党との違いをアピールするチャンスではないでしょうか。
 また、自民党総裁選の候補者は男性ばかりです。野党代表選に女性候補が立てば、自民党との違いを示すことができるはずです。
 古賀茂明さんが野党の新世代の政治家に奮起を促すインタビュー3回目は、立憲民主党の亀井亜紀子衆院議員です。(論座編集部)
拡大
亀井亜紀子(かめい・あきこ)

1965年生まれ。学習院大学法学部、カールトン大学(カナダ)卒業。英語通訳、衆議院議員秘書を経て、2007年参議院議員初当選、2017年より衆議院議員、現在1期目。衆議院農林水産委員会、地方創生特別委員会、立憲民主党国際局長。
 


筆者

古賀茂明

古賀茂明(こが・しげあき) 元経産官僚

1980年通産省入省、産業再生機構執行役員、経済産業政策課長、内閣審議官などを歴任。公務員改革・電力改革で急進的な提言を公表、当時の民主党政権と対立し11年9月退官、報道ステーション出演中に番組で「I am not ABE」のフリップを掲げ安倍政権の報道弾圧を批判して降板、著書に『日本中枢の崩壊』『官僚の責任』など。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

古賀茂明の記事

もっと見る