メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

news letter
RSS

無料

安倍マーケティング政権の仮面を剝がせ!~Dr.ナイフの問い

なぜ安倍政権の評価は極端に二分されるのか?

Dr.ナイフ @knife900

安倍マーケティング手法1「ターゲティング」

 安倍政権が行ってきたマーケティング手法には、社会倫理的な問題をはらんでいます。それは、特定の層に向けたターゲティング(※)です。

(※)ターゲティングとは、市場を細分化し、その市場に対してターゲットを絞ってマーケティングを展開すること。

 ターゲティングは、狙った層を取り込むのに高い効果を得られます。 強固で熱狂的な支持を得られ、時には信者さえ生まれます。

拡大Baimieng/Shutterstock.com

 しかし、万民に対して平等に政治を行うべき政府・与党が、そんなことをして良いのでしょうか。

 自由民主党は「国民政党」を標榜しています。 全ての国民の利益を代表すると言っている政党が作った政府が、特定の層に向けた露骨なターゲティングをすることは、おかしいのです。

 ターゲティングをもう少し掘り下げます。

 ターゲティングでは「ペルソナ」という、その商品を最も欲しがる代表的な人物像を設定しますが、安倍政権が設定したペルソナとは、どんなものでしょう。

 それは、「戦前の日本を理想」とする人物。

日本は世界でも類を見ない神聖に満ちた国である。
かつての世界の列強としての日本。アジアの盟主だった日本の誇りと自信を取り戻したい。男性が優位の社会が理想であり、女性は男性を助ける存在で、3歩下がって歩く。

 こんな人、いまどきいるのか? と僕なんかは不思議に思いますが、実際には10人いたら2人ほどはいらっしゃいます。それを別に非難も否定もするつもりはありませんが、安倍政権はこのような層に向けた、徹底的なターゲティングを仕掛けてきました。

・美しい国
・憲法改正
・武力増強
・中国、韓国への反感
・夫婦別姓の否定
・教育勅語

 これらのキーワードに反応し、その価値観に共鳴する人たちが、安倍政権の岩盤支持層になりました。安倍政権がどれだけ民主主義を軽んじ、国会を形骸化し、閣僚がどれだけ不祥事を起こしても、岩盤支持層の人は全く気にとめません。自分たちの理想を実現してくれるのは「安倍さんしかいない」のです。

 この「安倍さんしかいない」という歪んだ状況を生んだのは、安倍政権の計算されたマーケティングの結果に他なりません。


筆者

Dr.ナイフ

Dr.ナイフ(ドクター・ナイフ) @knife900

政治に関心がない人生を過ごしてきましたが、 安倍政権以降の政治劣化に疑問を持ち、2018年にTwitterを始めました。 左翼と言われますが(笑)、政治理念はなく支持政党もありません。 自分では無党派層に近い感覚でつぶやいています。本業は医療業界で研究開発、マーケティング、ITを専門に活動しています。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

Dr.ナイフの記事

もっと見る