メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

無料

三島由紀夫と並び称される右翼・山口二矢、没60年とテロの美化

社会党委員長が公衆の面前で刺殺された「浅沼事件」から60年

石川智也 朝日新聞記者

 50年目の憂国忌(11月25日)をピークに、記念日ジャーナリズムを習い性とするメディアにはあらためて、三島由紀夫の文学と死の意味を問い直す記事や特集が繚乱した。

 一方で、右翼の間で三島と並び神格化されている少年、山口二矢の没60年の命日(11月2日)は、ニュースにもならなかった。山口の凶刃に倒れた浅沼稲次郎・社会党委員長のことも。

 公衆の面前での衝撃的テロから60年。三島事件とは対照的に浅沼事件を検証する動きはほぼ絶えたが、テロの賛美は続いている。

拡大東京・青山にある山口二矢の墓には、命日の11月2日、右翼関係者ら約60人が訪れた


筆者

石川智也

石川智也(いしかわ・ともや) 朝日新聞記者

1998年、朝日新聞社入社。社会部でメディアや教育、原発など担当した後、特別報道部を経て2021年4月からオピニオン編集部記者、論座編集部員。慶応義塾大学SFC研究所上席所員を経て明治大学ソーシャル・コミュニケーション研究所客員研究員。著書に『さよなら朝日』(柏書房)、共著に『それでも日本人は原発を選んだ』(朝日新聞出版)、『住民投票の総て』(「国民投票/住民投票」情報室)等。ツイッターは@Ishikawa_Tomoya

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

石川智也の記事

もっと見る