メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

RSS

「リンゴ日報」最後の日~中国共産党、苛烈化する香港民主派への弾圧

合法的な脅しと暴力によって“抹殺”された「自由」と「民主」

今井 一 ジャーナリスト・[国民投票/住民投票]情報室事務局長

弾圧されているのは「蘋果」、黎智英らだけではない

 デモや集会に参加するなどして逮捕されたのは、黎氏のような著名人ばかりではない。2019年以降これまでに若者を中心に1万人強の香港市民が逮捕され、そのうち2500人ほどが起訴されている。その中には、日本でも馴染みの若手活動家、黃之鋒(ジョシュア・ウォン)、周庭(アグネス・チョウ)らがいるが、そうした著名人の「見せしめ的逮捕」のみならず、市民を委縮させるさまざまな動きが香港のなかで起きている。

 例えば

・・・ログインして読む
(残り:約2102文字/本文:約5391文字)


筆者

今井 一

今井 一(いまい・はじめ) ジャーナリスト・[国民投票/住民投票]情報室事務局長

 1991年以降、ソ連、ロシア、スイス、フランス、イギリスなどで国民投票の取材を重ね、国内では新潟県巻町、名護市、徳島市など各地で実施された住民投票を精力的に取材。2006年~07年には、衆参各院の憲法調査特別委員会に参考人及び公述人として招致され、国民投票のあるべきルールについて陳述する。著書に『CZEŚĆ!(チェシチ)──うねるポーランドへ』(朝日新聞社)、『住民投票』(岩波書店)、『「憲法9条」国民投票』(集英社)、『国民投票の総て』、『住民投票の総て』(ともに[国民投票/住民投票]情報室)など。

※プロフィールは原則として、論座に最後に執筆した当時のものです

今井 一の記事

もっと見る